2015-08-01
検索結果 (209件)
-
2015-08-03 6個収穫
通算95個です。むらむらです。
-
2015-08-03 デカくなりすぎる
なかなかベストタイミングを逃す果が出てしまう。 小さくても取れば良いのだが、明日にしようかな…と思ってしまうとついそのままで、翌日取り忘れのパターン。 筋張ってるのは…時々捨て……いや、食べてますって。
-
2015-08-03 今年も吸蛾類発生1
去年から梅雨明け後気温が上がるとトマト、パプリカの実が 腐って落ちる現象が発生する。 疫病も疑ってみたけど樹や葉っぱは元気なのに実だけが腐ってしまう。 時々見物にいく近所の市民農園の指導員さんから、里山の近くにある畑では気温が上がる夜...
-
2015-08-03 第二弾雌花咲く
第二弾の混植組のスイートコーンの雌花が咲いた。 余り種で第三弾混植組まで作成予定。 夏の間のビールのお供を確保せねば。
-
2015-08-03 梅干し完成
3日間干した梅干しを半分はそのまま、半分は梅酢に戻して 梅干し作成完了。 2kgの梅を漬けたのに案外できてみると少ない。 来年はもっと木登り頑張ろう。
-
2015-08-03 虫捕獲
1日、1・2本を収穫しつつ、様子を見ているとオクラの葉が裏側にくるんと 巻かれていて、中に白い幼虫が隠れていました 5.6匹は、退治しました。あとカメムシっぽい虫も捕獲、 植えたばかりのころには見られなかった。虫が増えてきたような気が...
-
2015-08-02 0801枝豆の様子
莢の豆が膨らんできた。もう少しで収穫か
-
2015-08-02 0801ささげの様子
莢の色も変わって豆もいい感じに出来ている
-
2015-08-02 0801サトイモの様...
日照続きだが茎は結構太くなっている
-
2015-08-02 0801さつまいもの...
安納芋はイノシシ対策で蔓が窮屈そう。紅アズマは最初より少なくなったが、なんとか根付いてくれたかも