2015-08-19
検索結果 (203件)
-
2015-11-26 色ずいてきた
ようやくかな~
-
2015-11-26 様子
観察、食べ時を見極める!これが一番難しー。
-
2015-11-01 植え付け
1畝30cm間隔で植え付け。種いもの間に堆肥と化成肥料を施す。
-
2015-09-25 スイカを食べる
我が家で育てた、黄色いスイカ。 シュガームーンがとれたので、鶏たちにも食べてもらいました。 北軽の夏は短しスイカ割り 北軽井沢の熱い時期は短く、スイカが収穫できるころにはもう暑さのピークは過ぎてしまい大玉1玉食べきるには寒い...
-
2015-08-26 収穫(8/19)
長ナスの、はずなんだけど、築陽と同じくらいの実です。 うーん。 ま、おいしいからいいや。 本日の収穫:1本 総収穫:24本
-
2015-08-26 少し生長
アオムシを取って、葉を洗って害虫駆除したら本葉が出てきた。 どうなるやら…。
-
2015-08-24 摘芯と支柱直し、3回...
キャロルとピンキーが支柱よりも越してしまったので摘芯しました。後、パラパラと追肥。 それぞれ6段目までとその上の葉っぱを2葉残してチョッキン。株の重みで斜めになっていた支柱もくずれを直しました。 昨年は台風の後、支柱を直しもせず...
-
2015-08-21 6本収穫!【合計16...
6本収穫しました! 3本はお友達にお裾分け。 他は浅漬けにしてぱくぱく。 ついでに追肥をぱらり。 合計16本収穫。
-
2015-08-21 メロンに縞が
メロンに縞が出来ています。 あとどれ位で収穫出来るのかな?
-
2015-08-21 収穫中
毎日収穫しています。 こちらも成長に収穫が追いつかず、最初の週に植えた株は実が入り過ぎましたので、大豆にするか種にしようと考えています。 収穫していて気づいたのですが、最初は1列に植えて土寄せも充分したせいか一株に着く豆も多かったのです...