2015-08-31 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-08-31

2015-08-31

検索結果 (123件)

  • 2015-08-31 小さいなりに元気

    先日発芽していますが、小さいなりに両腕を広げて光を求めています しかし、残念な事にお天気は雨曇りで太陽は隠れています 週末まで太陽はお預けの様です

  • 2015-08-31 2個収穫です

    久しぶりの収穫 最近は曇り雨の日が多くそろそろ太陽が欲しいゾ やっぱり太陽の顔を見えないと実も大きくならない 水やりが無くて楽ですけど 収穫と同時に脇芽もカットしました

  • 2015-08-31 芽が出ていました

    かぶが失敗したプランターを耕し、 20日大根を蒔きました ニョキニョキ芽が出てきました 最近、雨ばかりで寒くて心配・・・(´・ω・)

  • 2015-08-31 虫画像あり!注意!!

    田舎ではなく、自宅のベランダなんだけど。 トマトパスタ用にバジルを摘もうとしたら、何かが見えた(°д°) ムカデだ~! まさかこんなところにいるとは(ーー;) 鉢の下ならよく見かけたけど、危うく掴むところだった; これ、大きく...

  • 2015-08-31 発芽

    8/28 セルトレイに播種。自宅ベランダで育苗する。 昨年の覚書を見ると、随分出遅れている・・・ 田舎は寒くなるのが早いので、早めに植えつけなければいけないのだが;; 神戸の自宅ベランダでぐんぐん大きく育てねば!!

  • 2015-08-31 発芽

    夏にも挑戦したが、軟腐病で半分しか収穫できなかったので、株間を広げて定植することを念頭に置きつつ、再挑戦。 8/27セルトレイに播種、発芽が揃った。 暑さでやられてしまうかもしれないので、ずらし播きでもう少し増やす予定。 適期...

  • 2015-08-31 去年もそうでしたが、

    えん麦を初秋に播くと地温が高いので、すぐに芽が出ます。 あとは勝手に生長してくれるので、それを見守るだけです。 11月上旬頃、すき込みできればと思っています。

  • 2015-08-31 近況

    摘心したら小ヅルが伸びてきた。 ネットに巻きついて欲しいのに、重みで前に倒れ、空を掴んだ巻きひげが団子状になっている。 仕方ないので、麻紐で適当に誘引。 前回ベニカスプレーをしておいたらハダニ害は収まってきたけど、ハモグリバエには...

  • 2015-08-31 秋雨のそぼ降る中、

    播いた種のほとんどが出芽しました。 この頃になると蒸れることもないので、発芽率はよくなります。 しばらく様子を見て、生育の良い株を4本選ぶつもりです。

  • 2015-08-31 順調

    雨が止んだら、100均の虫除けシートをつけることにした。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ