2015-09-04
検索結果 (127件)
-
2015-09-04 続々発芽始まる( ´...
嬉しい~♪ ナメクジに食べられた時はほんとショックだったけど。 こんなすぐに発芽してくれるので嬉しいです。 もうナメクジには食べられないように、しばらくは2階ベランダで育苗します。 しかし… 庭に定植してからが問題です...
-
2015-09-04 終了
花はまだまだ豪快に咲き乱れてますが、 まともな実にはもうならないので、 かわいそうだけれどもここで終了です。 いやー、みなさんのおかげで、 プチぷよという大変薄皮でおいしい品種に出会えたことに感謝。 ありがとう...
-
2015-09-04 秋蒔きコリアンダーを...
ちょっと早い気がするが秋蒔きのコリアンダーを蒔いた。種は自家採取のものです。大型プランターに庭土と腐葉土と赤玉土をまぜ苦土石灰、カリ、元肥を加えた。苦土石灰が少々多すぎたかもしれない。 種は板で半割りにして2時間ほど水に漬けた。本当は...
-
2015-09-04 発芽しました
今朝の発芽です。まだ、半分ほどなので、引き続き新聞紙を被せた状態で行きます。
-
2015-09-04 ミニ?Q収穫w
後ろのキュウリのツル割れ探していたら葉っぱに隠れていたミニでないQを見つけてしまったw ぇ━(*´・д・)━!!! こんなん全く知らんかったw とりあえず収穫。 お尻の方が若干痛んでいたとさw
-
2015-09-04 ツル割れってこれのこ...
( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )大丈夫かな… と思ってたけど、やっぱりツル割れやったんか? みほしゃんとこみたいに突然死するのかにゃ? ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )ぅゎ〜ん
-
2015-09-04 早生品種ということが
大正金時のいいところで、播種から33日目に開花しました。 カナリオ豆はまだ花芽が確認できませんが、今のところ順調に生育しているようです。
-
2015-09-04 植えてより数日
植えてから数日が経ちました。 あっという間に芽が伸びてきてびっくりしています。 3~5cmに伸びてきたら間引きをする、ということなので 少し間引きをしてみました。
-
2015-09-04 藤棚のようです
急激な気温の低下に開花が遅れているムクナ豆。 それでも、一生懸命咲き出し、棚の西側は藤棚の様になりました。
-
2015-09-04 発根
種まきした植物の種類がまだまだ少ない中、発根したのを見つけるだけでウキウキしてしまう( ´▽`)