2015-09-07
検索結果 (135件)
-
2015-09-07 根も赤 茎も赤
真紅の彩りダイコン、もみじスティックの種まきをする。 長さ12~18センチと小さめサイズの大根だ。 ついこの間までズッキーニが植わっていたプランターとついさっきまでトマトが植わっていたプランターを使用。 有機肥料を混ぜ込んだら...
-
2015-09-07 再クルクル
またまた本日もクルクル。でも元気そうなので、月末あたりまで待ってソーキングしてあげよう。 まだ来て数日なのに、イチゴがダメになり、アサガオが学校に帰りと何だかんだで古株になったカプトさん。 カプトさんはのんびり型で癒されます。
-
2015-09-07 イチジクの収穫
雨の合間をぬって収穫。 放っておけばどっちみち腐るので早めに収穫。 1.8kg。
-
2015-09-07 しっかり育った
もう9月だけど、収穫は2個め。 (遅っ!) 半月に切って湯がいてから、めんつゆに漬けると美味しい(^q^)
-
2015-09-07 つる割れつる枯れ、つ...
もうボロボロ・・。 最後のスイカは今日で積算温度が665度。 800度までもたないかも・・・。
-
2015-09-07 ブロッコリーの様子
7月11日蒔き、8月20日定植のブロッコリーの様子。
-
2015-09-07 観察
今日の様子です。 順調な様ですが、草を取らないと不味そうです。
-
2015-09-07 雨の中観察
今日の収穫は無し ハサミを持って畑に参上 収穫できる大きさのオクラ無し 残念 明日には収穫かな
-
2015-09-07 1週間が経過して
現在の発芽状況はと言えば、ダイソー組(2袋約60粒)が8本。 サカタのタネ組(約50粒)が12本。 いずれも、双葉が開いたものだけをカウントしてます。 発芽率は13~24%。 発芽しかかっているものもあるので、もう少し待ってみようか...
-
2015-09-07 少しだけ観察
トンネルの寒冷紗を少しあげて観察 まだ小さいけど本葉を広げて元気そう 天気が悪い、太陽は来週までお預けの様です