2015-09-12
検索結果 (302件)
-
2015-09-15 白雪カブ・中葉シュン...
全て9/5播種。 白雪カブ 明らかに播きすぎている(^^; 私が播いたんじゃないけど・・・;; 中葉シュンギク こちらも生え揃っている。 あとはトマトの双葉を抜くだけ。 花菜・・・輝きつぼみ菜 全然発芽してない(...
-
2015-09-15 ホウレンソウ・チンゲ...
全て9/5播種。 日暮れ前に慌てて行った作業なので、種の間隔もかなりいい加減。 チンゲンサイが不織布を掛けているにもかかわらず、虫(コルリハムシかな?)の食害痕がある。 ホウレンソウと小松菜は無事。 トマトがポロポロ落ちてい...
-
2015-09-14 植えつけ
秋じゃがの植え付け。 品種は、アンデスレッド、デストロイヤ、キッズパープル、インカのひとみ。 アンデスは春じゃがで出来が悪かったので種イモ購入、その他は自家製種イモ。 急に涼しくなったので焦って植えつけ。
-
2015-09-13 終了
まこちゃん、終了します! 最後の1個を収穫 まこちゃんの挿し木がまだ3本あるので、もう少し楽しめそう(^^) 4段目を収穫後、茎が折れ曲がって生長しているのを見てビックリ(^^; トマトって生命力強いのねぇ 実が途中や...
-
2015-09-13 もうちょっと大きく!
雨台風、1本落ちていたけれどそれ以外は被害もなく無事生長中! もうちょっと大きくしたくて収穫は次回へ(*^^*) そして嬉しくないものも見つけちゃった(><) この子たち誰の子だろう?? 風で葉が揺れていても動かなかった...
-
2015-09-13 水ナスは難を逃れたも...
ジャンボピーマンに害虫が集中したため、新葉が出てきた。 でも、新しい実が大きくなる気配はまだない。 千両二号は形のいい実が採れた。 親戚からもらった苗のナスは、ふんわりもっちりした手触りで、中は真っ白な柔らかナス。 収穫でヘ...
-
2015-09-13 虫画像注意!!カメム...
先週からカメムシがびっしりついてはいたけど、それぞれの個体が一回り大きくなってる! 吸い尽くした?ナスには見向きもせず、黒豆にも行かず、全てジャンボピーマン2株に集まっている様子。 幸い臭くはない。 今回の対策・・・ ホーム...
-
2015-09-13 雨後の庭 雑草生い茂...
ツユクサはピークを過ぎたらしく、侵攻が止まって一安心。 太陽と雨の恩恵で、新たな雑草の種子が次々と芽吹いている。 エキナセア 植え付けたままほとんど変わっていない。オオバコみたい。 タカサゴユリ? 種播いて年内につぼみをつ...
-
2015-09-13 LEDの当たりで差が...
サラダ菜、サニー?レタスで光の当たりでの生長に大きな差がついてきた。 小松菜と京水菜は一回ほど入れ替えたのでそれほどの差は見えないけど、それでもちゃんと差は出ている。 発芽以来不眠不休でLEDライト照射しての半水耕栽培♪ ...
-
2015-09-13 命拾いしたアリッサム...
フサフサ、モサモサになってきた♪ 力のある子はフサフサになって、力のない子は…それなりになるのだ…ぇ (☉౪ ⊙) アリッサム君は6月末に引っこ抜かれかけたが、強剪定(伐採w)で助かりその後静養していた。 しかし、鬼西日...