2015-09-15
検索結果 (166件)
-
2015-09-15 収穫!残り2本!
人参、収穫したら大きかった(^u^) 嬉しーい!!! 残りの2本は細いけど、追肥して、少しねばってみよう
-
2015-09-15 収穫!
大根を全て収穫した 思った以上に大きくなってビックリ! 思った以上に辛くてビックリ!(´゚д゚`) 豆苗のエンドウ豆は干からびてしまって失敗 ノート終了します
-
2015-09-15 水稲2本植え比較
Gs酵素使用の稲と無使用の稲 だいぶ差がついてきました 2本植え同士がわかりやすいので これからは2本植えの比較を載せます 今日は追肥で化成肥料を少々Gs酵素をたっぷり散布しました
-
2015-09-15 発芽
ポットに播種した種はいっこうに芽が出ませんでしたので、マルチの張った畝に直播きしたら、一つずつですがなんとか芽が出ました。
-
2015-09-15 株分け
本来は冬の休眠期にやるらしいですが、ギュンギュン過ぎてお互い噛みついてる感じになってるのでダメもとで株分けしました。大中小と合計3株。どーなることやら。
-
2015-09-15 つるが枯れたので、全...
雑草でつるすら見えなくなってきたので、かき分けつつ収穫。 あまり形の良いものは残っていない。 斑点細菌病に冒されているっぽい全身いぼだらけのもあって、ちょっと食べるには躊躇してしまう。 最後に草刈機で一斉に除草すると、またいくつか...
-
2015-09-15 雌花が3つ 人工授粉
晴天の日を待っていたかのように3つの雌花が開花。 午前8時頃に人工授粉。 ハダニがひどく、下葉から枯れ上がってきているので、着果数あたりの葉の数が足らないのではないかとやや心配。
-
2015-09-15 野沢菜/発芽
土曜日に蒔き直したノザワナの種、3日で発芽しました。 この時期の発芽は、早いですねぇ♪ 再び徒長しないことを願います。
-
2015-09-15 9月15日 下仁田ネ...
下仁田ネギ2回目の 追肥 土寄せをしました!
-
2015-09-15 9月15日 ダイコン...
ダイコン時間差蒔き1回目 2回目 有機肥料を穴施肥最終追肥をしました 残りの管理は成長具合を見て化成肥料少量と胚軸が太りだした頃の水補給のみです。 この後は3~5回目時間差種まき分に1週間遅れで同じ作業を続けます!