2015-09-16
検索結果 (140件)
-
2015-09-16 看護
おそらく炭疽病の章姫さん。 でもまだ元気なので見守りしてます。
-
2015-09-16 黄色具合
幹はしっかりしているんだけれど、下の方の黄色、1粒の赤、上の方の緑、の3色がはっきりしていて、終わりを感じます。
-
2015-09-16 オクラの周りは
オクラの足元にスイスチャードとほうれん草を植えました。 ポットに移そうと思ったけど、徒長してひょろひょろ… うまくいきそうにないけど、捨てるのもあれだし… と言うことでオクラの足元に♪ うまく根付くかなぁ?
-
2015-09-16 きゅうりの周りに
きゅうりは全然成長しないので、きゅうりの周りにポットに移した余りを植えました。 ほうれん草、小松菜、春菊です♪ つるなしいんげんも植えてあるので、成長すると面白い寄せ植えになりそう(*^^*)
-
2015-09-16 虫眼鏡を落として岩崩...
振動で土の粒がガラガラと崩れて根があらわになったもの多数。 爪楊枝を使って植えなおした。 こんなことではいかん! 今からでも川砂で隙間を埋めて岩が崩れないようにしよう。 まるで小さなペットを飼っているような気分だ。 現在7...
-
2015-09-16 スイスチャードの様子...
発芽が揃いました❗️ 今回は赤が多いような気がします❗️ その時によって色の出が違うのもまた面白い。
-
2015-09-16 ひょろ~っと
9月2日に種を蒔いた小ねぎの“小春” 発芽してひょろ~っと育っています(笑) 種まき直後に畝に猫が入ってしまって、大部分がダメになってしまいした(><)今は、猫が入れないよう支柱やネットで厳重警戒中です!! 気を取り直して、追蒔き...
-
2015-09-16 発芽
発芽しました!
-
2015-09-16 播種
各穴にパラパラと蒔いた春菊。 各穴でワサって感じで発芽確認です。 この後、適度な株間を持たせての間引きにて 各穴3本立てを目指します。 毎年根ごと収穫してたのですが、今年は側枝を伸ばして それを摘み取りながらの収穫にしたい...
-
2015-09-16 ステックシュンギク/...
週末に蒔き直したステックシュンギクの発芽が始まりました。 ただ、また今日から数日、お日さまが望めません(。>д<) お願い、徒長しないで(-_-)゛