2015-10-04 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-04

2015-10-04

検索結果 (262件)

  • 2015-10-04 紫蘇の実

    赤紫蘇の実を収穫 23g 塩漬けに

  • 2015-10-04 ラッカセイの収穫

    5月16日蒔き、5月30日定植のラッカセイ。 多少未熟なものもあるが、茹でて食べる分には問題なし。 2回目の収穫を行った。

  • 2015-10-04 種まき♪

    頂いたタネです(*^^*) 草丈の低いスイートピーなので支柱を立てなくてもいいみたい♪ 寄せ植えやハンギングにしたい♪

  • 2015-10-04 種まき

    頂いたタネです(*^^*) いつか育ててみたかった花のひとつです。

  • 2015-10-04 種まき…

    頂いた種なのでとても楽しみです。 キンギョソウは去年苗を買って1株だけ育てたことがありますが種からは初めてです。 パンジーとコラボさせたい(^w^)

  • 2015-10-04 種まき

    アグロステンマとオンファロデス アグロステンマは初めて育てます。 草丈1mくらいだそうなので花壇後方に植え込む予定。 本当は直まきしたかったけど、花壇が片付いてないので… オンファロデスは去年種まきして育てたものに出来た...

  • 2015-10-04 芽が出揃った

    デ、ポアとゼブランは、かなり良い具合に発芽。 そろそろ間引かな。 コンサーバーは4本のみ

  • 2015-10-04 わき芽らしきもの。

    摘芯してから5日経った もうわき芽らしきものが出てきた。 ここ2、3日ほど、夜中はぐっと冷え込んで15℃を下回っていることがとても心配。 今日からは夜は部屋に取り込むことにする。

  • 2015-10-04 ゴルゴ発芽

    発芽しはじめました。

  • 2015-10-04 シャチ豆の陰になって

    日当たりが悪いので、プランターを表側に移しました。 カナリオ豆の莢もだんだん大きくなっています。 収納ボックスの方に植えていた1株が、コガネムシの幼虫に根を齧られて枯れたので、株数を8→7に変更します。 カナリオ豆で側枝が次々に伸びる...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ