2015-10-07
検索結果 (164件)
-
2015-10-08 観察
種の為に収穫した豆も乾燥が終わり、後は種のための豆を選り分けます。 今年は初めてだったので、今年の経過を参考に来年はもう少し上手く出来る様にしたいと考えています。 これでこのノートを終了致します。
-
2015-10-08 観察
観察だけしました。 秘伝もそうなのですが、茎と豆を虫に食べられいる様です。 茎を虫に食べられた所の葉はだんだん枯れて来ています。 なんとか少しでも収穫出来たら嬉しいな。
-
2015-10-08 今日のじゃがいも
成育状況良好
-
2015-10-08 種まき
1度目の種まきでの発芽率が悪かったので再度種まき。
-
2015-10-08 追肥2回目 土寄せ
2度目の追肥と土寄せ 種を蒔く時期が早く、虫にだいぶやられてしまったので空いた所に再度種まきをした。
-
2015-10-08 追肥2回目
追肥2回目 球根からスタートのワケギは成長が早い!
-
2015-10-08 無事に育っている…(...
プランターの3箇所に数粒ずつタネを蒔いた。 のに、最初は手前のブロックしか芽が出てこなかったw 何粒か蒔いてるのに2本しか生えてないw そのうち1本は成長点がやられてない。 これはダンゴムシの仕業と思われ。 他にもう1本、完全...
-
2015-10-07 発芽確認
リーフレタスばかり栽培しているので、普通のレタスが食べたくなった。 そういえば、水耕栽培で玉レタス栽培は初めてなので、きちんと記録する事にした。 葉を掻き取って長期収穫したいので、結球にはこだわっていない❁.*⋆✧°(●´ᆺ`)
-
2015-10-07 あけび~
あけび、とってきました 足利市の山前公園 急斜面の3~4mの樹上、棒振りまわし、スーツ姿のいい大人 正直滑稽 ( ^ω^) すっ転んだし 笑 でも、 大好きです あけびサン(ღˇᴗˇ)。o♡
-
2015-10-07 1本大きいのと4本ほ...
欲しいときに使う分だけ収穫できる甘長はホントに便利。