2015-10-12
検索結果 (267件)
-
2015-11-15 栽培状況(植え替え)
8月に植え付けた後、新葉を多少虫に食われた以外は順調に成長しています。特に問題はありませんが、鉢をもう少し大きくして成長を促したいと思ったので植え替える事に。まだ根鉢になる程時間が経っていないので、伸びつつある白根を痛めないようにそっと鉢か...
-
2015-11-15 種まき
春に庭に植えたらナメクジ軍団にやられたので、畑でリベンジします。 牛糞堆肥と化成肥料を溝施肥した後、黒マルチを張って、 株間約20センチで種まきしました。 2枚目写真の手前側は苗から育てている白菜(黄ごころ80)です。
-
2015-11-14 植え付け
ちょっと出遅れましたが、10/12に苗を植え付けました。 牛糞堆肥と化成肥料を溝施肥して黒マルチを張り、 株間30センチで千鳥植えしました。 その後防虫ネットでトンネルがけしました。 写真2枚目の奥側はミニ白菜のタイニーシュシュの種...
-
2015-11-13 1株残ったものの
夏の水切れから1株はなんとか復活か。 しかし枝ぶりがよろしくないような。 来春、新たに挿し木をしようか。
-
2015-11-13 残ったのは2株
水切れさせてしまった挿し木たち。 2株はなんとかもち直した模様。 来年の結実は諦めようかなぁ。
-
2015-11-13 ニンニク播種
自家採種ニンニクを播種しました。 大きめの株は有機栽培のニンニクで、小さな株は自然栽培したニンニクです。 米ぬかと油かすを散布して、黒マルチで栽培します。
-
2015-11-08 栽培状況(ミミズ対策...
10日の植え替えの後「根鉢の中に潜んでいるミミズが残っているかも」と思ったので、対策をする事に。 調べてみると、農薬を使わずに出来る対策として天然サポニンが有効との事。ブルーベリーに椿油粕を使った例がありましたが、今回は木の調子が良くない...
-
2015-11-08 そろそろ終わり
涼しくなり、成長もゆっくりに、植え始めが遅かったけれど、ずいぶん収穫させていただいた。
-
2015-11-03 最終収穫
このあと少し獲れた気がしますが・・・
-
2015-11-02 無料でいただきました...
岐阜県各務ヶ原市にある伊木山ガーデンさんの無料招待で「イチゴ植え付け教室」に参加させていただきました! 苗、プランター、土、肥料は全て無料でした。子供達は初めてのことで一生懸命植え付けしていました。