2015-10-12
検索結果 (262件)
-
2015-10-20 そして八つが残った....
ドリアン軍団は脱落者を出しつつ何とか育っている。 実はもう一つ生育の遅いコが居る。 経験上熱帯果樹は調子を持ち直すことは無いと分かってはいるが、どうしても見捨てられずに育てている。 これから冬へ向かって心配が絶えない。
-
2015-10-19 まだまだ頑張るズッキ...
3本収穫。 今更なのがうれしい(*≧∀≦*)
-
2015-10-19 千両二号収穫
もう終わりっぽい・・・ 田んぼの水が、稲刈りに合わせて来なくなってしまったので、おそらくは水切れが原因。カチカチ茄子。 親戚ナスも同じく、水切れっぽい硬茄子。 何とか食べられる程度。
-
2015-10-18 10.12 実家の実...
白なす4本、サイズ小さく、かわに傷が多くなりました。 オクラ2本、 凛々子2個、まだ青いところが多いけど。 ブニョン1個。 そして、もらったみかん、ゼロ円!
-
2015-10-16 収穫
まだピークは過ぎていない様子。 実の着き方は変わっていないけれど、下葉が枯れてきている。
-
2015-10-16 収穫
今度来た時には霜が降って、ダメになってるかもしれない・・・という思いから、前回若どりしてしまったため、大きい実は少なめ。 そして、同じく今回も小さめのものまで収穫してしまった。 株自体はうどんこ病が再発しているものの、まだまだ元気。...
-
2015-10-16 まだまだ頑張る挿し芽...
雌花ばかりが咲いている。 今回は形がいびつなものが、ひとつだけ収穫できた。
-
2015-10-16 脇芽華キュート 初収...
つやつやの綺麗な実が採れた! オリジナル分が激しく裂果して、満足な量が確保できなかったので待ちに待った脇芽からの収穫☆ 夏のものに比べると肉厚小粒で、やや味が薄いものの、甘くて美味しかった!
-
2015-10-16 収穫
どんどん収量が減っていく。 けれども自家消費だけを考えれば十分な量☆ 温度が下がったからか、虫が減って傷果が少なくなったためか、この時期にとれたパプリカは長持ちするので、慌てて使わずに済んで助かる。
-
2015-10-16 まだ咲いている
株によっては、何かの動物に根元を荒らされて、ダメになってしまったのもあるけど・・・ 今一番元気な株は、写真の薄いオレンジ色の花をつけている。 お気に入りの色なので、来年も元気に咲いて欲しい。