2015-10-12
検索結果 (267件)
-
2015-10-24 夏小豆
2016/03/30 晴れ薄曇り。外気温17℃ 無加温。室内。 2016/03/29 晴れ。無加温で 発芽がそろってきました。 2016/03/23 晴れ。無加温?℃ 外気温16〜18℃ 葉が開きました。 20...
-
2015-10-23 かっくいいムカデが居...
10日くらい前に見つけたムカデ君。 ビックリしたけど、 よく見ると尻尾や足がシマシマだったり、 頭がオレンジだったりでかっくいいのでぃす! ⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾ でも道の向こうにお引き取り願ったw なん...
-
2015-10-23 インゲンの足元葉ダイ...
これは12日の話しw インゲンが大きくなるまでの間、 葉ダイコンのタネをばら蒔いておけば… 一挙両得なんじゃないか? (。-∀-)ニヤリ と思ってまんまと計画通りに収穫ができたわけだ! もうちょっと大きくしたかったけ...
-
2015-10-22 鉢植えに変更して約2...
元々庭に植えてあったが おそらく合わない土で長年放置され 弱っていた品種不明株。 鉢植えに替えてからおよそ2年が経過。 昨年に続き、今年も新しいシュートが一本。 根元もぷっくり膨らみ大きくなってきた。 あとは樹形が問題。
-
2015-10-22 花が咲いた
ふと見てみたら、 花が咲いてた。
-
2015-10-20 そして八つが残った....
ドリアン軍団は脱落者を出しつつ何とか育っている。 実はもう一つ生育の遅いコが居る。 経験上熱帯果樹は調子を持ち直すことは無いと分かってはいるが、どうしても見捨てられずに育てている。 これから冬へ向かって心配が絶えない。
-
2015-10-19 まだまだ頑張るズッキ...
3本収穫。 今更なのがうれしい(*≧∀≦*)
-
2015-10-19 千両二号収穫
もう終わりっぽい・・・ 田んぼの水が、稲刈りに合わせて来なくなってしまったので、おそらくは水切れが原因。カチカチ茄子。 親戚ナスも同じく、水切れっぽい硬茄子。 何とか食べられる程度。
-
2015-10-18 10.12 実家の実...
白なす4本、サイズ小さく、かわに傷が多くなりました。 オクラ2本、 凛々子2個、まだ青いところが多いけど。 ブニョン1個。 そして、もらったみかん、ゼロ円!
-
2015-10-16 収穫
まだピークは過ぎていない様子。 実の着き方は変わっていないけれど、下葉が枯れてきている。