2015-10-18
検索結果 (328件)
-
2015-10-19 ズッキーニ収穫
寒さでやられたか、ズッキーニの葉がくったりしている。 雌花が咲いていないので、これにて終了かな?
-
2015-10-19 黒い枝豆・インゲン・...
黒豆の枝豆は、実の入りが均一でないため、膨らんださやから順に、ハサミを入れて収穫。 インゲンは密集させすぎたのか、終了少なめ。 ミニキュウリにはまだ雌花がたくさんついている。 オクラ・・・サヤが茶色くなってきたので、霜に当...
-
2015-10-19 収穫
試し採りをしましたが、収穫時期がわからない(>_<) でも食べてみたら良さそうなんで、収穫を開始しようかな。
-
2015-10-19 マリーゴールド最盛期
元々はパンジーとガザニアの花壇にする予定だった場所に、気まぐれに残った極小マリーゴールドの苗(というより芽?)を移植したのが悪かった! ガザニアとパンジーは栄養を取られ、日陰になって消滅、今は雑草すらほとんど生えず、マリーゴールドの一...
-
2015-10-19 銀杏拾い
近くの廃校になった小学校の校庭脇に、巨大な銀杏の木がある。 足の踏み場がないほどに落ちて、悪臭を放つピンクオレンジの果実が、何だかもったいなく見えて、気まぐれに拾ってみた。 じゃがいもの種芋が入っていた網に入れ、これまた近くの川でも...
-
2015-10-19 体力温存に向かう小動...
花でも野菜でもないけれど・・・ 真夏には餌を求めて活発に動き回っていた小動物たち、最近は近づいても動かないので、数が少なくなってきたかのように見える。 柱の影で日向ぼっこ中のトカゲは、足を投げ出して逃げる気ゼロ。 カメラを向け...
-
2015-10-19 収穫続く
一株収穫。 親生姜も食べることができるので紅ショウガや甘酢漬けとかにしないと追いつかない。
-
2015-10-19 収穫終了...
最後に残った袋栽培の紫芋を収穫。 3袋で写真くらいの収量.. お正月の紫きんとんには大丈夫だけど、やっぱり地植えに すればよかった。
-
2015-10-19 第一弾終了
早生品種のサラダごぼうだけど、意外と畑に植えておいても 大丈夫だと思う。 少しづつ食べていたけど第一弾は終わり。 最後の一本が先祖返りしたかのように大きくなっていて 掘りだすのに苦労した。 第二弾もこのところの晴天続きで元気に...
-
2015-10-19 キウイ収穫
食べる分だけ追熟させていく。 今年もジャムを食べることができそう。