2015-10-18
検索結果 (325件)
-
2015-10-19 観察
所々虫にやられてはいますが、白い大根部分も出来てきました。 まぁここまで来てたら後は見守るだけになりそうです。
-
2015-10-19 観察
収穫前の状態までようやくなりました。 11月まで待った方が充実しそうなので、もうしばらく観察が続きます。 しかしなかなかよさげな感じになりました。
-
2015-10-19 観察
ネットを外しました。そして除草作業もやりました。 玉が少しそれらしく成り掛けています。 11月に入ると本格的に大きくなってくれるのかな? とにかくこの季節の玉ネギ栽培は初めてなので気になる事ばかりです。
-
2015-10-19 観察
収穫するにはまだちょっと早い感じです。 しかしこの祭り週間の間にかなり大きくなっています。 ここ最近雨は無い物の朝起きたら夜露が半端無いです。 とりあえず11月まで様子を見たいと思います。
-
2015-10-19 観察
巻きはじめてる?そんな感じに取りたいのですが 葉の大きさは格段に大きくなっています。 欠損の場所に足したものと大差ないぐらいの大きさになりました。
-
2015-10-19 観察
お祭り週間で記録は取れてませんが、葉が巻いています。 最終的にどんな形で収穫まで行くのかは不明ですが 今の所こんなもんかなって思います。
-
2015-10-19 観察
葉が大きくなっています。 また、アゲハの幼虫が容赦なく葉を食害しています。
-
2015-10-19 観察
除草作業をしました。 スギナだらけの畑なので苦労します。 そんな中、葉がワサワサです。
-
2015-10-19 試し掘り
カラスに少しだけ引っ張られて畝の近くに殻が数個あったので1株試し掘りしたらまあまあの収穫でした。茹でて食べたら絶品でした。これから収穫楽しみ。
-
2015-10-19 収穫ノート終了
初めての小豆栽培でした。収穫した小豆で孫の誕生祝いに赤飯作って行きました。喜びの花が一つ咲きました。益々家庭菜園が楽しくなっています!












