2015-10-18 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-18

2015-10-18

検索結果 (328件)

  • 2015-10-21 定植

    定植

  • 2015-10-20 購入&植え付け

    苗を購入し、18cmロング鉢に植えつけました。

  • 2015-10-20 植え替え

    根詰まり気味なので、18cmロング鉢に植え替えしました。

  • 2015-10-20 植えつけ

    65cmプランターに3株ずつ、計6株を植えつけました。

  • 2015-10-20 植え替え

    根詰まり気味なので、18cmロング鉢に植え替えました。

  • 2015-10-20 壬生菜・水菜・紅法師

    壬生菜と水菜は収穫適期。 壬生菜はまだ柔らかかったけれど、水菜は漬物にできないくらいに硬くなってきた。 PN仲間に分けていただいた紅法師を、先週待ちきれずに播種したものが発芽。茎が紅い!

  • 2015-10-20 2期チンゲンサイ・小...

    先週追加播きしておいた2期目チンゲンサイと小松菜が発芽。 中葉春菊は株が張ってきて、ひと株のボリュームが増えてきた。 5株採れば片手いっぱい。 正体不明の毛虫とヨトウムシだけが唯一の害虫。気にするほどではない・・・

  • 2015-10-20 輝きつぼみ菜近況

    播けども播けども数が揃わない輝きつぼみ菜・・・ 双葉さえ出れば、後はブロッコリーのように旺盛に育つようだけれど、何せ出るものが出ない。 前回大量播きしたので、双葉の数はちょっとだけ増えてたけど・・・ 万一の虫や病気の影響を...

  • 2015-10-20 時なしカブ1期2期と...

    コルリハムシにボロボロにされた1期時なしカブは、何故か今やほとんど虫がつかず、新しくて綺麗な新芽に置き換わっている。 カブも太り始めたので、間引きを兼ねて漬物用に収穫した。 2期時なしカブは、出すぎなくらい発芽率がよく、次期漬物用と...

  • 2015-10-20 1期総太り・聖護院の...

    これをすると大きくなるねん!という父の助言により、地面についた葉や黄化した葉を掻き取っておいた。 株が妙にグラグラするので土を押さえると、下にはもぐらの穴がボコボコと開いている。困った。 雑草をすきこんだり米ぬかを入れたりしているから、...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ