2015-10-18 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-18

2015-10-18

検索結果 (328件)

  • 2015-10-20 白雪カブ 1期2期近...

    1期の白雪カブは、間引きしていないために成長ムラがあり、カブの部分で小さいのは1センチ、大きいのは6センチくらいある。 大きいのから2個、漬物用に収穫した。 葉がレースになっているのは、あまり生育に影響していない!? 2期は虫もつ...

  • 2015-10-20 近況

    前回よりも更に節間が伸び、徒長して失敗してしまったかのよう。 これでいいんだよね・・・? 収穫期に入った中葉春菊があるので、こちらは気長に、待つことにしよう。

  • 2015-10-20 先行組 巻き始める

    初めに植えた分は、葉が内巻きとなって結球を始めた。 追加組は・・・乾燥と暑さで、今にも枯れてしまいそう! 日中に水遣りすると、熱でやられそうなので、放置して帰った。

  • 2015-10-20 近況

    植えつけ時は本葉3~4枚の幼苗だったのが、がっしりと太く成長している。 ただ、暑さか乾燥か分からないけれど、葉に張りがなくしんなりとした感じ。

  • 2015-10-20 野崎早生近況

    蔵錦よりは小さめの白菜なので、株間を狭くとっている。 ちょっと狭すぎたか、ギュウギュウ詰め。軟腐病が出そう。 追加組はまたひと回り大きくなり、黒マルチの熱でしんなりしている。

  • 2015-10-20 蔵錦 そろそろ結球か

    べた掛けシートが窮屈になったので、だんポールでトンネル状にかけ直した。 青虫やヨトウムシはいないものの、葉っぱが穴だらけに(><) ナメクジとカタツムリだな・・・ 拾えるだけ拾ってお引越し願い、今回は見るだけ。 葉が...

  • 2015-10-20 摘果を兼ねてたくさん...

    これ以上大きくならないような緑色の実がたくさんなっている。霜が降るまでには、とても食べきれるような量ではない・・・ 残念ながら、あまり着色しなくなってしまったので、今回の収穫のほとんどは、緑色か着色しかけ程度のものがほとんど。 ...

  • 2015-10-20 採種用に置いているモ...

    さすがにもう食べられない。毒があるし。 採種目的で置いてはいるけど、寒冷地だし大丈夫かなぁ(ーー;)

  • 2015-10-20 近況 見た目には変化...

    大きな雑草だけは地道に除いているが、糸のように細い葉が一向に太くなる気配がない。 ただ、間違えて雑草と一緒に引き抜いきそうになっても、株元がしっかりして葉も硬いので、少々引っ張ったくらいではビクともしないのが心強い。

  • 2015-10-20 実生日本小菊の開花

    雑草に淘汰されて、株数は少ないけれど、春に播種して田舎に定植した小菊たち。 うまい具合に色んな色が生えて、結構楽しい。 彼岸が過ぎて寂しくなった仏壇に、切花として利用させてもらった。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ