2015-10-26 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-26

2015-10-26

検索結果 (198件)

  • 2015-10-26 収穫2回目

    昨日お昼頃の収穫です。遅い時間の収穫で一抹の不安がありましたが、やっぱり莢が弾けて、実が転がり落ちてしまいます。 ということで中止。やっぱ露で湿っている朝じゃないとダメなようです。 ところで、白い小豆、美味しいんだよ。皮が薄いので、ぜん...

  • 2015-10-26 根付いたかなあ

    例によって、穴底植えです。なかなか成績がよくて、もうやめられません。欠点は、穴に虫やカエルが住み着くこと。カエルはいいのですが、コオロギはなあ・・・。あとは、根付いていないと、水やりをすると、苗が浮き上がってゆらゆらすること。 定植後、水...

  • 2015-10-26 初収穫

    半カップぶん

  • 2015-10-26 根っこが…

    一番おおきな株(左から2番めの鉢)が、この角度からは見えないけど、新しい根っこが土の上にひょこっと飛び出してた。 どうしよ…

  • 2015-10-26 コンニチワ

    五つ子です。 一番左がでかくなってきたせいか、株が傾いてきたんですけど…。

  • 2015-10-26 まだ出来てます。

    がんばる、パプリカです。このほうが美味しかったりして。 味覚不良かも~

  • 2015-10-26 ぷりぷり生長中

    霧吹きでしゅっしゅと毎日水をやってる。 時々なにもしない日もあるけど。 虹の玉は生長早くて楽しいな。

  • 2015-10-26 やっと綺麗になりまし...

    あれから、2か月とちょっと。苦労しました。種が軽いので、夾雑物と種を分けるのに、試行錯誤すること2か月。結局よく分かりませんでしたが、なんとか使い物になる状態になりました。 来年は、もう少し考えてやりましょう!

  • 2015-10-26 収穫のサイン

    ジャガイモから、出来たぞうという、お便りがとどきました。 ホントかなあ、ちょっと早い気もしますが、週末に試し堀かなあ。 それにしても、この地割れ、悩ましいなあ。 くわえて、写真が妙に眠たいのもなあ。

  • 2015-10-26 そろそろ終わりですよ...

    そういや、収穫した写真を掲載してませんが、まずまずの出来で収穫してます。残りは、小さいやつが何個かついているのみ。 こいつは、最後までいけそうにないなあ。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ