2015-10-26 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-26

2015-10-26

検索結果 (198件)

  • 2015-10-26 今日も落果していた

    サイズに関係なく落果してくる。完熟度は9割程度のものが多いかな。これだけ甘酸っぱい果実なのに鳥が来ない。これは多分にねこのおかげだろう。

  • 2015-10-26 今年初の収穫

    本当は昨日拾った。まだかたいので追熟。この実はSサイズ。

  • 2015-10-26 ぼけてしまった

    やはり接写用のレンズがないとうまくとれない。対象まで5センチほど近づけばもうぼけてしまう。あまり近づきすぎると、iPhoneが蕾に当たって落としてしまうので気をつけないと。

  • 2015-10-26 初収穫

    まいど大根は楽チンに出来ますね。 だいぶ白いところが出てきたので試し抜きしてみました。 おお…二股大根。 まだ短いです。 土寄せしないとダメですね。 沢山できると食べきれないので、小さいうちからどんどん食べます。 野...

  • 2015-10-26 オータムポエムの様子...

    小松菜みたいな見た目です… このまま秋冬を越して春のトウ立ちまで育てます❗️

  • 2015-10-26 紅菜苔の様子10/2...

    葉の大きさがどんどん大きくなってきました❗️ 紅い筋も色濃くなっています。 何やら花が咲いていました…

  • 2015-10-26 さや

    猛毒があるという(致死量がどのくらいかは知らん)さやが沢山付いています。 ぱっと見毛虫というか芋虫的にも見えて、注意喚起になるのは自然の摂理なのかな。

  • 2015-10-26 猫ピ…

    猫ピが土を掘った形跡が… やめてよ。もう…(笑)

  • 2015-10-26 植え付け

    掘り起こしておいた球根ともらい物など全部まとめて植え付け ・チューリップ ・ヒヤシンス ・アネモネ ・スパラキシス ・ブローディア ・ムスカリ ・プスキニア ・ネモフィラ 見たことの無い花、名前だけしか知らない花もある

  • 2015-10-26 復活‼

    春に芽が出ていたニンニクを植えたが、ヨレヨレの葉ニンニクとなって消滅した と思っていたら (º ロ º๑)‼芽が出ていた。 もしかすると来年の春には立派なニンニクが実るかも知れぬ、とノート復活‼ たっぷり肥料をあげました...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ