2015-10-29
検索結果 (117件)
-
2015-10-29 虹色スミレ開花宣言1...
一番乗りでピンクが開花した模様です❗️ まだビオラみたいに小さな花ですがしっかりと虹色の特徴が出ていると思われます。 タネ蒔きから開花まで約3ヶ月でした❗️
-
2015-10-29 白菜50日の観察
これは害虫対策してない、放任の白菜です。 虫に食べられながらも結球し始めました。
-
2015-10-29 謎のアブラナ科の観察
去年の親株に比べ紫色が薄い。でも大きさは去年並み。 去年同様、結球はしそうにないな。
-
2015-10-29 玉ねぎ センチュリー...
一部もぐらが通ったようで倒れてました。でも順調そうです。
-
2015-10-29 今日の収穫
最低気温が10度を下回りそうな気温の中、1つ収穫。寒い。
-
2015-10-29 カブ「もものすけ」の...
今日は3個収穫。うちではピクルス漬けが人気です。
-
2015-10-29 芽キャベツの観察
芽キャベツの芽が出てきました。
-
2015-10-29 ぷっくり!!
冷蔵庫で吸水させること約、一週間。 水を少しずつ吸ってパンパンになってきた。 今のところカビてるものはないみたい!! このまま冷蔵庫で芽や根がでるのかな? もう少し冷蔵庫で待機しててもらうことにした。
-
2015-10-29 ほんのすこし大きくな...
蕾がほんの少し大きくなる。
-
2015-10-29 蕾がついてる( ´ ...
グレンプロセンは一季なりと聞いているのだが、蕾がついている(^o^) インディアンサマーやファールゴールドが開花結実していくのにあわせて夏から液肥をやっていたが、その際、隣の鉢のグレンプロセンにも当然のようにやっていた。それでかな?そうい...