2015-10-31 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-10-31

2015-10-31

検索結果 (197件)

  • 2015-10-31 緑肥ニョキニョキ

    伸びてきた。

  • 2015-10-31 もしや、冬は…

    双葉葵ってもしや冬の間は上部がなくなるの? そんな気がしてきたw ずっ〜っとあまり変化が、なさそうに育ってきたけど。最近元気なさそうに見えるのは寒くなってきたから? これも真冬は暖かい表に置いてやる方がイイかも知れないな〜!

  • 2015-10-31 開花の望みなしってや...

    蕾にはなったがそれだけで、十日も開花しないというのは、もしやあれか?hopeless caseとかいうやつですかね、ボノはんこれは。 如何ともしがたいなあ。なんで咲かないのかなあ。葉は微妙に育ってるのに。どうして蕾のままで一旦停止なんだろ...

  • 2015-10-31 新芽が続々♪

    復活したはいいけど、このまま冬を越えられるんだろうか。 夏の暑さを避けるために今はほぼ日陰の裏に置いているけど、冬は暖かい表に置いた方が良いんやろか。 (。・ω・。) でも、クリスマスローズは寒さに強いんだよね〜?

  • 2015-10-31 倒れた1本を収穫して...

    夕方畑の様子を見に行ったら、一本倒れていました。 根元近くの茎に虫が入っていたので、そこからポキっと折れたようです。 上も下も虫喰いですが、そこそこ食べれそうです。 食味が良かったら、明日数本収穫してみようと思います。

  • 2015-10-31 極小サイズの実がひと...

    自分はフェイジョアは二つに切ってスプーンですくって食べるほうだが、こんなに小さいと二口で終わってしまいそうだ笑。でもこれも追熟。開花から五ヶ月もかかって結実だからありがたくいただくのだ。

  • 2015-10-31 中サイズの実を拾う

    落ちていたものを収穫。このサイズで標準なので、ストロベリーグアバというフルーツはかなり小さい部類のそれに入る。ベリー類は最初から小さいのが普通とわかっているので別になんとも思わないが、グアバ味でこのサイズだからやはり違和感はある。 一緒に...

  • 2015-10-31 1回目の間引き

    最近、暗くなるのが早く午後5時になると真っ暗で 帰還しても何もできないので間引きが遅くなってしまった 今日は1回目の間引きをしました 小さいとか、葉っぱが未熟とかは間引きです ほうれん草にはちょうどイイ感じの気温です どん...

  • 2015-10-31 本日の収穫(27.1...

    本日計10品目。 1 ピーマン、柿、カブ、ナス、オクラ、ブロッコリー 2 ホウレンソウ、リーフレタス 3 イチゴ(2種)、イチジク 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-10-31 2玉目収穫

    1玉1kgを超えました。 順次、収穫OKです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ