2015-11-01
検索結果 (289件)
-
2015-11-21 植え付け
1週間前に苦土石灰を入れておいた畝に牛糞堆肥とバットグアノと化成肥料を入れました。黒マルチを張っています。 晩生タマネギのもみじ3号を植え付けました。 本場淡路島産の苗だそうです(^^) ちょっと余ったので別の畝に植えてしまいまし...
-
2015-11-20 ノート新設
コンフューサムは、ヘデリフォリウムの変種だが、独立した属らしいので、ノートを分けます。
-
2015-11-15 栽培状況
月初めの様子です。相変わらず緑が美しく元気に成長しているようです。シュートやサッカーも伸びていますが、購入時からそのままにしています。今冬は木の成長を優先してこのまま伸びるに任せようかと。ブルーシャワーはまだ紅葉する気配が全然ないですね。写...
-
2015-11-15 栽培状況
月初めの様子です。10月の植え替えの後もゆっくり成長しているようです。2本目の直立するシュートが伸びてきて、ティフブルーよりも遅めに花芽がはっきりしてきました。株元の葉から徐々に色付いてきています。 それにしても、車枝どうしようか…。調べ...
-
2015-11-14 玉ねぎ苗の植付け
直播した玉ねぎの苗が成育したので畑に植付けを行いました。 牛糞堆肥と化成肥料・苦土石灰を施し耕運機で耕し、鍬で40センチ間隔で溝を掘り玉ねぎの苗を15センチ間隔で植付けを行いました。
-
2015-11-13 撤収
前回から2週間……やっと種採り用房が乾燥しました。 鞘を開けると、ちゃんと豆が出来上がっていました。 葉が全て落ちてもなお、よく最後まで頑張ってくれました。 1つの鞘に16粒の豆が入ってました。 色が濃い方が購入した輸入...
-
2015-11-13 収穫
収穫しました。 フライにしたところ子供も喜んで食べてくれました
-
2015-11-13 毎日がニセダイコンア...
ニセダイコンアブラムシ達は次々にお隣へと移動し、コロニーを作っています。そして、糸を出してぶら下がる青虫(コナガ?)もよく居ます。防虫ネットをかけていても、一度狙われて増えだしてしまった場合にはそれが仇になってしまうようです。無農薬栽培はホ...
-
2015-11-12 熟す
間もなく収穫かな
-
2015-11-12 熟す
去年は酸味がなかなか抜けなかったので、年明けまで待つかも 一つは表面がブツブツが抜けない