2015-11-11 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-11-11

2015-11-11

検索結果 (150件)

  • 2015-11-11 カップラーメン鉢で元...

    水はけと通気をよくしたカップラーメン鉢に植えた「めちゃデカッ」のランナー苗。日当たりのよいところへ移動した。鉢がこんなのでも元気だ。もう植え替えの時期かな。 発泡スチロールの鉢というのは保温性がよく、軽いし加工がしやすい。穴あけが楽という...

  • 2015-11-11 シュートの芽を確認

    いまからではずいぶん遅いが、シュートの芽がみえる。

  • 2015-11-11 葉っぱがきれい

    そろそろ土をほぐすなりしようかな。葉っぱはきれいないまのアスパラガス。

  • 2015-11-11 あまり変わらず

    まんぷく2号、あまり変わらず。 近くの園芸店でいま売られている苗は元気がある。さすがにプロの育苗だ。 こちらは甘やかしてしまい、いけない。ほかのイチゴもそうだが、プランターだと水はけの管理は本当に大切で、基本的に肥料は少なめにしたほうが...

  • 2015-11-11 多少は復活

    こちらは蜜香。強健さはない。根があまり伸長していないような気がする。 こちらも肥料が多すぎるんだ、きっと。水はけも悪くなるし、本当にダメだな。表土を箸で刺して、穴ぼこだらけにしたから通気性は少しはマシになったか。近いうちにこちらも粘土では...

  • 2015-11-11 小さいぞ

    紅茜はいちど枯れかけた過去があって、クラウンもそのときかなり傷んだ。いまはかなり小さい。 あきひめと同じ、肥料っけの多い土でのプランター栽培で根が甘えてしまい、張っていない。そのうえ、堆肥や腐葉土が多かったからか、コガネムシの幼虫がもぐっ...

  • 2015-11-11 土が肥えすぎている

    ブラックベリーについていたミノムシがこちらへ来ていたので、駆除していたら葉っぱがずいぶん無くなった笑。 あきひめは四季なりではないので、この時期に葉っぱがそんなになくてもある意味問題はない。ということで、整理ができたと考える。 今後いち...

  • 2015-11-11 紅葉

    うちのブラックベリーは一応落葉する。その前に紅葉するタイプとそうでないのがある。トリプルクラウンは紅葉することがわりと多い。でももみじのようなきれいな赤にはならない。さくらのようにもならない。 でもまあ、収穫期以降は取り木の作業と害虫退治...

  • 2015-11-11 適宜収穫

    インディアンサマーは四つだけ収穫。タネはまたまいておこう。冷蔵しないでも発芽することがあるのか、実験だ。

  • 2015-11-11 日刊「つぼみ」(サポ...

    いっそ、ノートのタイトルを「サポテの蕾」としたほうがよいのではと思えてきた。 しかし、クシオのほうは深刻なくらいに開花せず。発蕾後もう二十日である。 バーノンのほうがよほど期待をもたせてくれる。いまはまだ生長期の株なので慎重にすべきなん...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ