2015-11-11
検索結果 (150件)
-
2015-11-12 観察
雨降りで観察だけしました。 なんか窮屈そうなので間引かないといけない感じです。
-
2015-11-12 収穫
ここの所雨続きで今日も小雨でしたが、だいぶ葉も枯れてきましたので思い切って収穫しました。 多分そこそこの収穫量では無いかと思っています。 収穫後は納屋の前で乾燥させて見ます。
-
2015-11-12 試し掘り
ニンジンはほぼほったらかしの状態ですが、元気に育っています。 地面から顔を覗かせている一本を抜いて見ました。 もう収穫しても良さそうなので、必要なときに順番に抜いて行こうと思っています。 チンゲンサイは窮屈そうなので、他のところに移植...
-
2015-11-12 観察
ここの所ずっと雨が続いています。 今日も雨で観察だけしました。 だいぶ白菜らしくなってきましたが、大玉冬どりは病気なのか上手く育ってない株がいくつか見受けられます。
-
2015-11-12 収穫
時間差で後から種蒔きした小かぶも、収穫出来るまでになりました。
-
2015-11-12 育苗中
本葉が見えてきた。
-
2015-11-12 リベンジ
ミズナとほうれん草を、ほんの僅かばかり収穫しただけで、殆んどが虫の餌になってしまった冬野菜。 ほうれん草は11月蒔きでも大丈夫だということで、3条の筋蒔きを行う。 ほうれん草はどうも相性が悪く、まともに作ったためしがない。 ...
-
2015-11-11 どうしたものか。
ヒヤシンス。冬の窓辺ですがすがしく香る早春の花。 実家にいたときは地植えでも楽しんでいたけど、毎年咲きはするが先祖帰りしてしまうのか青いのばっかりになってしまうのよね。 どうせなら好きな色を咲かせたい! そう想いながら数年が過...
-
2015-11-11 きれいに開いた
なかなか味のある顔。
-
2015-11-11 咲いた順に番号をふっ...
観察していこう。 最初に咲いたクリーム色の花①は白になって薄い紫色の縁どりが出てきた。 菫色のつぼみも開いた。③