2015-11-13
検索結果 (124件)
-
2015-11-14 1
ホームセンター行ったら入り口にチューリップの球根。 1個52円とか…安い。不安。でも買う。 オレンジとピンク購入。 最近家の中に土持ち込んで指摘されたので、ペットボトルで2個だけと控えめに。雀瓜と蔓が幼少期を過ごしたヤツを使い回し。
-
2015-11-14 いつ頃収穫できるかな...
少しずつ葉っぱも大きくなっています。 ただ、蒔いたうちの10パーセントしか出来ませんでした。 やっぱりマルチより畝の方が良いのかもしれませんね。
-
2015-11-13 お隣さんにもおすそ分...
隣で畑をやる地主のお婆ちゃんと世間話。 旦那さん、春菊よくできてるね〜、今年はウチは春菊やらなかったからさ〜。なんて言うもんだから、これ幸いと消費してもらいました。
-
2015-11-13 巻いてきました
白菜のワサワサしている葉の真ん中が少し巻いてきました。 そろそろ白菜らしくなりそうだけど、これもまた絶対食べきれないとみた。
-
2015-11-13 カレーにまで…
とにかくどうにかして消費させないと〜。 とりあえずカレー。
-
2015-11-13 大収穫
毎日そんなにたべられまへん。 カレーにまで入れて消費中。 いろんな人にあげています。 大きくて甘い大根。 大成功ですが、もう少し時期をずらして蒔かないとダメですね。
-
2015-11-13 熟し柿を食べる。そし...
ゴールデンエベレストも植え替えた。こちらは背の低い草花やイチゴを植えるような浅い鉢。でも地表の面積があるので、シュートやサッカーは出やすいんじゃないのかなという淡い期待を寄せている。 用土はこちらも自家製粒状培養土にした。市販の粒状培養土...
-
2015-11-13 撤収間近
寒くなってそろそろ枯れます。 最後のバジルソースにできるかな?
-
2015-11-13 撤収
根もこんなに太くなって、最終的に草丈は1.5mくらい。 種からここまで大きく、長く収穫できるとは。 まだ蕾もあったけど、良い実がつかなくなってきたので、抜いてしまいます。 こちらもたくさん食べました。 来年はもう少し少なくし...
-
2015-11-13 最後のナスの収穫と撤...
まだたくさんの紫の花も咲いてたし、紫の新しい枝もあって、蜂が受粉の手伝いもしていましたが、撤収です。 古くなってぶら下がったまま割れて種を散らそうとしているのもありました。 小茄子は漬物とかにすれば良いのだろうけど、何か他にあれ...