2015-11-23
検索結果 (176件)
-
2015-11-23 イチゴの花
何故か花が咲いてます。暖かいもんねえ。
-
2015-11-23 よく使っている畑
現在の様子です。家庭菜園として使うには広すぎるので、贅沢なレイアウトになってます。こまごま植えているものは、写っていませんが、写真右側ににんにく、ニンジン、キャベツ、ネギ、トウモロコシ、大根、ほうれん草などがあります。 トンネルは1本40...
-
2015-11-23 月見草のタネ
タネの殻とタネの風貌です。 月見草のタネは雨が降ると殻が割れて中のタネが水で流れる仕掛けになっています。 今は乾燥してるのでカッチカチです…
-
2015-11-23 さてさて
根元の近くからボッキリ折れたりもしながら、たくさん実をつけてくれてありがとう。 アイコよりも、食味は好きだったな。 いちおう種取りしたから、来年再起動!
-
2015-11-23 アブラムシ
よく育っており、分げつもしていますが、アブラムシがやってきました。 株数が少ないので、綿棒で丁寧に取ってやりましたが、取り残しがあるだろうから、また来週もやりますか~、そうだみかんを喰って皮を撒いてみよう!!
-
2015-11-23 さて
実はまだついてるけど、さすがに終了します。 今までありがとう。 お弁当用のミニトマト、しばらく買わなくて済んだよ。
-
2015-11-23 冬越しに適した大きさ...
少し肥切れ感があり、追肥をすべきか悩むところ。生育状況は、このままで冬越しに適した大きさにみえます。 とりあえず今月中に、出遅れている株、葉数が少ない株に追肥をする予定。追肥には、尿素+硫酸カリを溶かし込んだ、えひめAIをやります。
-
2015-11-23 生きてるかぁ~い?
初ソラマメなので、発芽の様子がこれで大丈夫なのかどうか解りません。 タネがパックリ割れて、芽らしきものは見えますが、なんだか正常だという自信が持てません。 2コは発芽したようですが、残りの2コは相変わらず・・・。 ダメなのかな?!...
-
2015-11-23 初収穫
1個だけですが、かなり早く出来上がった株を収穫しました。ちょうどよい大きさだと思います。これ以外はあと1週間ほどさきでしょうか。 生育が遅れている株の根元を見ると、たくさん脇芽が出ており、それぞれに花芽がついているため、生育が遅れているよ...
-
2015-11-23 成長中♪
発芽してから数日で、随分と大きくなりました! 2~3本、成長が遅れ気味の子がいますが、様子を見ながら定植の準備をしています。 数日前に石灰を混ぜて、畝を作りました。 1週間空けて、堆肥を混ぜて更に1週間経てば完成です。 スナップ...