2015-11-28 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-11-28

2015-11-28

検索結果 (144件)

  • 2015-11-28 本体

    形がいびつやね、ごめんね… 経過観察(2015/11/11~11/28)@ハオルチア勢 11/24(火):小雨。水 11/18(水):水 11/14(土):雨 11/13(金):曇り時々雨 11/11(水):水

  • 2015-11-28 ゆうさや・グルメ 定...

    ゆうさやとグルメを定植しました。 ゆうさやは昨年の種なのに発芽率が素晴らしくいいです。 95%の発芽率でした。 グルメは昨年の残り種と今年買った種と両方蒔いたので、たくさん出ました。 久留米豊は発芽率が悪かったので追加蒔...

  • 2015-11-28 こんなになっちゃった...

    水をあまりやらなかったからか さむくなってきたからか あぁ、シワシワになっちゃったよぉ だめかもしれないけど、たっぷりの水と化成肥料をやった

  • 2015-11-28 来年種蒔きます

    キラキラの花が終わってしまいました。まあコイツの場合はサボテンに比べるとずっと長く咲き続けるので楽しめます。 去年は花が終わったら花茎の根元からバッサリ切り落としましたけど今年は花2つだけ残しました。種採って蒔こうって事です。本当は違う花...

  • 2015-11-28 つぼみがピンクになっ...

    ネットでカランコエがいつ咲くか調べたら、短日処理をせず普通に育てた場合、開花は1月頃とのこと。 花芽がついてから咲くまで長いんだなぁと思っていましたが、つぼみがピンクになってきてもうすぐ咲きそうな感じに。 葉の色が悪いのが気がかりで...

  • 2015-11-28 スターツ・デザート・...

    それは地球上のあちこちの浅瀬で起こった。有機物を多く含んだ当時の海水は浅瀬にさまざまな有機物の塊を作ったのだ。出来ては壊れ、壊れては出来る塊りの中からほんの一部、自分と同じ内容の塊を作り出す事が出来る「物」が現れた。生物の誕生である。それま...

  • 2015-11-28 キモい根っこみたいな...

    根っこが外に出ちゃったやつ、土を増やしてお茶を濁したら こんなことになってた、なにこれ、キモイ…

  • 2015-11-28 お写真

    1個足りないけど、まぁいいか…

  • 2015-11-28 11月28日 ナンチ...

    早朝から前回の続きを開始 石の隙間にセメントを若干流し込み 崩れ防止しながら 続行していたため・・なかなか作業が進まず 本日は石垣の7割を完成させました。

  • 2015-11-28 フェネストラリア ロ...

    撮影してすぐに出かけてしまったから、コレが全開なのかわからないけど、確認できた範囲でmaxです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ