2015-11-28
検索結果 (136件)
-
2015-11-29 野良状態の野崎早生
虫が見当たらないので、ヨトウムシとナメクジかな・・・ 虫食いの被害を受けつつも、強く巻いてきている。 昨年は12月中旬に凍ってしまったので、早めに収穫せねば。
-
2015-11-29 畑組近況
少しずつ大きくなってはいる。 株元のイチゴ達が負けそう。 父に、「これ」のせいでマルチがかけられない!と文句を言われつつ、抜くわけにもいかず(^^; これだけ大きいと、雑草にも負けておらず、株元には障害になるほどの草は生えてい...
-
2015-11-29 マルチがけ
隙間に植えていたサラダ菜を収穫し終え、雑草の絨毯が出来てきたので、マルチを掛けた。 雑草、枯れてくれるだろうか。
-
2015-11-29 全て掘る
全て抜きました。細いのもあれば太いのもあった。
-
2015-11-29 掘りました!
初雪も降り、まだ大丈夫かなと楽観していましたが、寒くなってからでは作業も辛いので全て収穫しました。 ポトフにしたらとろとろ・・・溶けました!あまくて最高!
-
2015-11-29 終了
雪混じりのお天気を尻目に掘りました。 全体的に細めですが、たくさん収穫できました。 ポトフにしていただきました。すぐに煮えてあまくて美味しかった!
-
2015-11-29 追肥
プランターのほうれん草同様、こちらも鶏糞の追肥を行った。 苗の脇、5.6cm程のところを10cmくらいの深さで肥料を与えた。 それにしても、畑の方はほとんど日が当たらないので、 苗が非常に細く失敗かなと思われるほどである。
-
2015-11-29 追肥
プランターに植えたほうれん草だが、なんだか成長がイマイチの感じがする。 もしかして肥料が足らないのかと思い、追肥を行った。 プランターに10cmほど溝を掘り、そこに手持ちの鶏糞を入れた。 この時期に鶏糞を与えるのが良いのか分からな...
-
2015-11-29 観察
玉ねぎは暴風雨でだいぶ折れてしまいました。 でもとりあえずこのままにしておこうと考えています。
-
2015-11-29 観察
ソラマメは暴風雨の影響は有りませんでした。 近くの畑のソラマメは雪よけのシートのような物がかけられていますが、私もしないといけないのかな?と思っています。