2015-11-29
検索結果 (235件)
-
2015-11-29 待ちに待った収穫日♪
2株だと、(そこそこの収穫をしたい場合は)まだ1週間程かかってしまいます。 そして、本日は待ちに待った収穫日(^^♪ どんどん脇芽増えてくれば、もっと収穫出来るかな?でも、寒くなると成長は遅くなりそうだし、どうなのかなぁ??そして、...
-
2015-11-29 葉落とし その3
今日は、ほとんどの時間を葉落としに使いました。 脱穀機が借りられる日が12月20日頃。ここから逆算すると、次の土日で刈り取り、2週間乾燥させて脱穀という段取りか。自家用は本日刈り取り、島立てにしています。 これは、脱穀機が使えないので手...
-
2015-11-29 追肥
その気になればいつでも収穫できそう。 液肥を与えました。
-
2015-11-29 ステックシュンギク/...
1回目の収穫後、本葉の葉元から、わき芽が生長しました。 計4回目の収穫になります。 ステックシュンギク、長期間に渡り収穫できて、いいね! ごま和えで頂きました!?
-
2015-11-29 初収穫?
頂花蕾が500円玉くらいになったので、摘芯というか収穫しました。 脇芽がぽつぽつ見えているので、これからが楽しみです。 食べてみたら、甘かった~!
-
2015-11-29 大物ねらいなんですけ...
この苗で、おおものが出来るのでしょうか。
-
2015-11-29 ちっちゃい苗
苗作りに失敗して、ちっちゃい苗を植えています。何故か根元だけは丸いのですが。 どうして、こんな苗になったのか原因不明ですが、枯れずにいます。育っているか?? ですが、注目の的です。
-
2015-11-29 すぐ大きくなんだけど
昨年からのお付き合いですが、すぐ大きくなります。1m20センチくらいの草丈のくせに、初期の生育が早い、みたい。良いのか悪いのか分かりませんが、昨年は遅霜にやられて、ボロボロになった。 今年は、その反省もふまえ、桃の木の間という絶好の場所に...
-
2015-11-29 これからよね
ここから、気温も下がって積算温度も上がらないだろうから、当分この状態が続くのでしょうねえ。 9月18日播種、10月下旬定植です。
-
2015-11-29 少し収穫
少し収穫しました。冬なので収穫量が少ないですね。 芽キャベツも白菜もまだまだです。