2015-11-29 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-11-29

2015-11-29

検索結果 (235件)

  • 2015-11-29 挿し穂イチジクの現状

    4/29に枝をもらって、5/1に挿し木したイチジクが根付いた。 夏に伸びすぎたので、地上50cmでカット。 株元から新芽が出ている。 11/23 発酵油粕。

  • 2015-11-29 赤い玉が見えている

    根元付近を見ると赤い玉が付いていた すくすくと生長中 12月の中ごろには少し収穫できるとイイな

  • 2015-11-29 植え付け〜寒冷紗かけ

    10月に購入後、植え付け。 リンゴンベリーはツツジ科なので、ブルーベリー同様酸性土壌で育てる。 培養土に5割ほどピートモスを混ぜた土を使用。 強い陽射しに弱く、葉焼けを起こすので、寒冷紗をかけた。

  • 2015-11-29 草むしりをしてすっき...

    ほうれん草の間に草が生えてしまったので草むしり まァ~草むしりも2分位なんですけど 早く食べたいナ、ほうれん草のおひたし

  • 2015-11-29 ハダニ発生〜落葉〜新...

    購入時から葉の色がよくないブラックキャップ。 一時は葉が出て来ていたが、ハダニ発生。落葉。 11月上旬、ベニカグリーンX散布。植え替え。 11/23 発酵油粕。

  • 2015-11-29 収穫中のカブの様子

    収穫中のカブの様子を示す。 品種は生で食べられるサラダマル。 これまでの種蒔き 1期目8月21日蒔き 収穫スミ 2期目8月30日蒔き 収穫スミ 3期目9月9日蒔き 収穫スミ 4期目9月20日蒔き 収穫スミ 5期目9月30日...

  • 2015-11-29 めちゃデカッ!イチゴ...

    今日は栽培状況を示す。 カラス除けに防虫ネット内で栽培。 9月中下旬から収穫が始まり現在も続いている。

  • 2015-11-29 とちおとめの収穫 -...

    とちおとめは春1季成りであるが秋にも収穫。 6日ぶりの収穫。 今日は9個収穫。 最大は29g。

  • 2015-11-29 フェイジョアの現状

    10月中旬に植え付け。地上50cmでカット。 11/23 発酵油粕。 現在新梢あり。活着したもよう。

  • 2015-11-29 植え付け

    10月中旬に植え付け。地上50cmでカット。 11/23 発酵油粕。 現在、新梢出ているので、活着したもよう。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ