2015-11-30
検索結果 (112件)
-
2015-11-30 こちらも花が・・・
さくらもも・・・に引き続き、 こちらも開花しました。 「とよのか」はなかなか良い感じで育ってます。 花も良い感じでしたが、 仕方なく摘みました。 で、かわいいので写真を撮りました。
-
2015-11-30 花が咲き、実がなる
今の現況。 今月の暖かさで開花していました。 かつ去年から継続の群達の中には 実をつけてしまっているものまで・・・。 先日急に寒くなったので このままおいていてもどうしようもないので、 花を摘んでおきました。
-
2015-11-30 本日の収穫(27.1...
本日計4品目。 1 チンゲンサイ、リーフレタス、カブ 2 イチゴ 自給自足のためせっせと収穫している。
-
2015-11-30 ウェブズプライズに黒...
ウェブズプライズは、雄花の花序のもと部分(名前がワカラナイ)がせっかくついていたのに落っこちてしまった。と思ったら、今度は緑の芽たちの中にひとつだけ黒い芽を発見。これ、雌花になるやつではないか?落ちてしまったが、現に雄花予備軍があっただけに...
-
2015-11-30 朽ちているわけではな...
ラズベリーは確かに二回目の冬を迎える時にシュートは朽ちる。茎の表面が若いものと比べて乾燥しているししなりが悪いのでわかりやすい。 でもブラックベリーはどうも違う。教科書的な理解では主枝の根元からでたシュートはやはり二回目の冬を迎える時...
-
2015-11-30 全体が色づくには時間...
日当たりのよいところへ移したこの株だけは着果がうまくいくので、こればかり記録している。本当はもう収穫できるが、全体が赤くなるまで待っている。そうなる前に先に赤くなったところが腐るかもしれない。
-
2015-11-30 ランナー苗たちも開花
ランナーで殖えた株も花をつけている。でかいイチゴはこの株のサイズでは今は無理だけど、来春以降に期待。
-
2015-11-30 Monilaria ...
ミミ(ちか的に言うとゆび)でかくなる!
-
2015-11-30 キャットミント
最近キャットニップばかり記録していたが、キャットミントも元気だ。オリジナルの株は今夏、世代交代によって枯れた。でも二世ががんばっている。こぼれ種から発生した苗は、また別のところで管理したほうがよさそう。保険のつもりで。
-
2015-11-30 きっと移植失敗、、
本体というか親株というか、その根元近くに出てきたシュートを移植、、しようとしたが、これまた根がちぎれたっ(>_<)土へのからまり方がすごいな。どうしても切れてしまう。あーあ、、これもたぶんダメだ。 別株の根元近くに出ているシュートがひ...