2015-12-01
検索結果 (102件)
-
2015-12-01 これは1個・・・
これは無理ゃ・・・芽がない。。。
-
2015-12-01 四つほど収穫
12月に収穫するイメージはないのだが、実際にこうしてラズベリーは冬に実る。虫はもうこない。いちごの方にはヨトウムシどもがたぶんまだいるが、こちらにはもう来ない。 インディアンサマーの実は、グレンプロセンやグレンアンプルなどのそれと比較...
-
2015-12-01 脇が主役になる
再生兼主役をポコポコ増やす計画。肥料を入れてどんだけ出来る
-
2015-12-01 エコキノコ 略して ...
正解は・・・コーヒー粕です。 コーヒー粕:米ぬか=2:1位で混合します。 そして、ちかさんが失敗して俺が成功した最大の要因・・・とある錠剤をどこの家庭にもある乳鉢乳棒ですりつぶして入れます。 上記混合物を耐熱容器に入れ、水を1...
-
2015-12-01 問題です・・・
紫を茹でたら?何色・・・分からん。 じゃ明日のこころだ~
-
2015-12-01 収穫して、古い枝を切...
二回目の冬を迎えて枯れゆく枝を切った。 いま、一回目の冬を迎える枝に結実している。来年の初夏にこの枝の近くでまた枝葉が伸び、開花、結実するはず。 それまでに最近地ぎわから伸びだしたシュートが育ってくるので、古い枝は切るほうがいいのである...
-
2015-12-01 なぜかあまり収穫意欲...
ゆずは皮を強く削るとよい香りがたつが、触らないと何も香らないのであまり収穫意欲がわかない果物のひとつではある。生食する機会もそうそうないのでよけいにそうなる。 ただ、話題にもなるし知人にあげることはよくあった。もてあますくらいなら、上手に...
-
2015-12-01 順調に発芽
順調に成長してきました 二本ネキリムシの被害があったので、オルトランを少量まき様子みです にんにくはやはり強く新芽がかじられたけど、新たな新芽が出てきました
-
2015-12-01 七宝珠の子株から子株
11/24からでてたらしい・・・合計3つ
-
2015-12-01 Monilaria ...
ミミの先端が日の当たる方向を向くことを証明するために定点で撮影した。 11/24 日の当たらない方向にミミの先端を向けた(開始)。 11/27 みみが天井を向いた 12/01 ミミが日差しの方向へ倒れた ミミだけが動くんじゃ...