2015-12-30
検索結果 (116件)
-
2015-12-30 出遅れてるシルキー
サヤエンドウに大きく水をあけられてしまった、莢エンドウですがどうなりますか。 これくらいで良いはずなのに、他が大きいので心配になる。過保護だねえ。
-
2015-12-30 正月にやって来る
姪っ子たちが食べるのに、いい具合にミニョネットが結実しています。 森の苺も実が着いていますが、これは熟すのが間に合いません。 ゴールデンアレキサンドリアは、以前より葉が大きく広がっています。 知人にもらった株は枯れた葉を整理しました。
-
2015-12-30 近況報告
植え付け時に比べれば、だいぶ分けつが進んでいます。 細かった葉もずいぶんと太くなってきました。 背丈は20cmほどで、週に一度枯れた葉を取り除くのが主な作業。 収穫期の3月が待ち遠しいです。
-
2015-12-30 花芽、育ってます
まだちっちゃいですけど、それなりに育ってます。 これって、1月下旬かねえ。 長期予報によると1-3月も暖かいのだそうで、そうするともう少し早いのかなあ??
-
2015-12-30 育ってますよね
育っているようです。うまくワラにぶら下がっています。
-
2015-12-30 最後の1個
結果から言えば、今年の白菜の出来はあまり良くありませんでした。 やや小振りながらも、虫食いも少なく、見た目はまずまず。 ところが、中を割ってみると葉柄部が赤茶色に変色していた株が幾つか見られました。 調べてみると、「アンコ症」と言う一...
-
2015-12-30 畑のサカタ君
完全に忘れてました。ブロッコリーの間に1株だけ植えたのがいけませんでした。 8月播きのブロッコリーのトンネルを久しぶりに開けてみて、サカタ君を発見。 良く育っているので収穫しました。ちっちゃいよ!!ミニ白菜。 苦節145日に及ぶ栽培で...
-
2015-12-30 鍋の具
お正月用です。ちょっと硬くなってきましたが、まだ大丈夫。 残りは春までに干して、3月以降植え替えだなあ・・・それまで残っているか心配ですけど。
-
2015-12-30 播種から一か月以上経...
少しずつですが生長しています。 同日に植えた南側のプランターの方が、より大きく育っているのは日当たりが良いからでしょう。 今朝は霜が降りましたが、ライ麦は平気ですね。
-
2015-12-30 赤いシュートの芽があ...
株元にシュートの芽が見えるが葉はまだ広がってこない。芽の状態で春を待つのは四季のある国ならではの風景だ。