2016-01-15
検索結果 (52件)
-
2016-01-15 直径5cm越え
どのくらいの大きさになるのか? 解らず育てています。
-
2016-01-15 大潮の三日目
大潮の三日目が移植に最適なので、昨日できなかったので今日まとめてやった。 しまとうがらしと、よもぎ。仮植えで植えていたとうがらし。よくぞ生き延びてくれた!この畑でどんどん育ってくれ! よもぎは適当に土と混ぜて完了。 このほか、ふいりの...
-
2016-01-15 子房は大きくならない
受粉できなかったのか、子房が開花当初からほとんど大きくならない。これはみんなダメかな。柱頭がてっぺんの位置にないのがあるが、これはなぜだろう。本来は柿のような形になるのだが、いびつになっている。 あんなに長い間、開花を待ち望んでいたのに着...
-
2016-01-15 居住スペース
本日めでたくスプラウトさん達に居住スペースが与えられました。
-
2016-01-15 チマサンチュ初収穫♪
発砲スチロールで育てたチマサンチュ、本日初収穫です♪ とはいえ、まだ収穫できるのは例のどでかく育った一株だけなので、ペットボトル栽培分も含めての収穫です(*^▽^*) 今日はオーソドックスにサラダです☆ ブロッコリーは買ったも...
-
2016-01-15 (((( ;゚Д゚)...
ちゃぶい!! どえりゃ~さぶいでかんわっーー; こんな時の『ごほうび』は火鍋 自前野菜をどっかん どっかん 見えんけどお餅入り。(゚ω゚)(。_。)ウンウン
-
2016-01-15 1月に播種を行ったミ...
ミニチンゲンサイは、12月22日と元旦に播種を行っています。 播種は12月22日に2トレイ分、元旦に2トレイ分と、計4トレイ。 不織布でべたがけにして、日当たりの良い所に設置しているので、1週間に一度、潅水代わりに硫安の液肥散布し...
-
2016-01-15 来週火曜からはこの冬...
週間天気予報を見ていると、神戸にも、19日の火曜には、この冬一番の寒波がやって来そうな感じです。最低気温は0℃近くになり、最高気温も6℃前後のようです。 さて、冬越しが課題のパッションフルーツ。大苗はビニール袋をかけているので、大丈夫...
-
2016-01-15 ブドウ棚くみたて
4月までにはたぶん終わる 骨組みが組み上がったらエクセル線を張る
-
2016-01-15 16 開花
きれいな菫色の花が咲いた。 15より少し薄くて青がかった色。 こういうシンプルなのも好きだ。