2016-01-24 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-01-24

2016-01-24

検索結果 (113件)

  • 2016-01-24 葉先が黄色

    水切れで、葉先が枯れていますが、全体には元気そうです。 草取りをして、中耕、かん水をしてやりました。

  • 2016-01-24 側花蕾もそろそろ終わ...

    たくさん採れた側花蕾もそろそろ終わりです。 だんだん小さくなってきました。 気になるのは、主茎の空洞。肥料が効き過ぎているようです。

  • 2016-01-24 トンネルの中

    寒波 強風の畑 ても この中は 暖かいらしい

  • 2016-01-24 やっぱり厚すぎたかな

    麦踏みから1週間ですが、もうすっかり立ち上がり、分げつも進み、その結果やっぱり種蒔きが厚すぎたことがはっきりしてきたなあ。 これじゃあ、バインダーでも刈れないかも~

  • 2016-01-24 残りも少なくなった

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。雪は大丈夫でしょうか?? 私のところは、気温こそ低いものの、雪もなく晴れて野良日より。 ここだけ、晴れの国なのです。 で、白菜もさすがにこの低温で傷んできましたが、まだまだ大丈夫 重量感満載、美味...

  • 2016-01-24 最低気温-3℃に耐え...

    暖冬の冬でしたが、急に神戸も冷え込み、今朝の最低気温は-2.2℃((最高気温は2℃)。明日もさらに冷え込みそうで、これでは流石に路地での越冬をするのに、過酷すぎるかなと、年末に大剪定と鉢上げをした3年生苗にも、ちょっとだけ冬対策をしてみまし...

  • 2016-01-24 綺麗な大根

    ネズミにさえやられなければ、良い大根!そういや、11月下旬に畑に埋めた大根は、無事かなあ・・

  • 2016-01-24 兵庫キヌサヤ 再度ミ...

    白花の兵庫絹さやは、先日の寒風と霜にあたって枯れてしまった分があったので、再度、連結トレイで育苗中の分で定植をすることにしました。 プランターでも株間は25cmくらいとるほうが良いそうですが、また越冬に失敗する可能性もあるので、あえて...

  • 2016-01-24 ミニチンゲンサイにも...

    チンゲンサイは、日当たりの良いところで育苗中ですが、冬に寒さに当たりすぎると春にトウ立ちしてしまうようなので、不織布でべたがけから、厚手のビニール袋でくるむことにしました。 水曜からは、また最高気温も10℃を超えてきそうなので、来週末...

  • 2016-01-24 耐える❗️オレンジキ...

    春にとても良く咲きそうな株になってきました❗️ 花菱草なので寒さは特に心配していません (´・_・`) ただただ春までファイト❗️

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ