2016-02-04 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-02-04

2016-02-04

検索結果 (47件)

  • 2016-02-04 300円種

    郵便受けに入らず持ち帰られてしまったので、郵便局まで取りに行ってきました。 入っててうれしかったのはインゲン、水菜。 大根はダイソーで買っちゃったけど、春まきできるのは良いな。 ひょうたんはいらないなぁ。 トウモロコシ入...

  • 2016-02-04 みぽりんべりー発芽

    たくさん発芽しました(*^^*) 明日にはポットに移してあげたいな♪

  • 2016-02-04 スジナイン結実

    いくつか結実してました(*^^*) でも落ちてしまったのもあるようです… やはり寒さのためかな?

  • 2016-02-04 放線菌

    堆肥が白っぽいカビみたいのでぷわぷわしてるがカビくさくないので、調べてみたら、どうやら放線菌というものらしい。 ビフィズス菌も放線菌らしく、土に有用な菌だというんで喜ぶ私。 堆肥は相変わらず12℃くらいだが、昼間は日光で幾分か上がってる...

  • 2016-02-04 一番花!

    発見!!

  • 2016-02-04 ヒアシンスC

    今気がついたが、ヒアシンスでなくてヒ「ヤ」シンスなんですよね…。私ヒアシンスって言っちゃうんだよなー。ま、次から直せばいいか。 ヒアシンスC、根はよく育ってます。芽はまだまだ。2つ目の芽も出てきてますが、これは咲かないでしょうねえ。

  • 2016-02-04 ヒアシンスBの経過

    1月の25日頃、アルミホイルを剥がして室内にしまってヒアシンスBですが…根が一番伸びてない…。 それなのに花芽出てきちゃったので心配です。この色は多分ダブルエロス。 余談ですが、ポット植え1球で最近ヒアシンス出回ってますね。薄いピン...

  • 2016-02-04 ヒアシンスAの経過

    多分ダークディメンションだと思われるヒアシンスA。 1月の25日頃にアルミホイルを剥がして室内に取り込みました。根もよく育ってます。花が出るのちょっと早いかな。もっと葉っぱが伸びて欲しいですが、一番順調な感じ。

  • 2016-02-04 畝幅の修正・・

    今日は帰宅後に、今週末植え付けようとしている 三カ所ある畝の一番南側の幅を狭くして、その南側に 夏野菜を植え付ける、畝を二列追加してました。 電動耕運機の倍土器使用して簡単でした。

  • 2016-02-04 Monilaria ...

    順調にデカくなってきた 既にシャー芯が小さいwww 謎の昆虫型UMAが・・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ