2016-02-19
検索結果 (97件)
-
2016-02-19 親戚だで(\'ω\'...
最後のぼろっこさんおしまいだでっ|д゚) かんべんなっーー: 花が咲くし種まではおけん。 連作なるしーー終了だす
-
2016-02-19 移植
大きい方の2株は、小さいプランターに定植。 真ん中のは唯一生き残ったオステオ(リンポポミックス)。 小さい3株は一回り大きな7.5センチポットに移植。
-
2016-02-19 ベランダの菜花につぼ...
暖かいおかげで急成長。
-
2016-02-19 選定&油かす
虫のせいで葉が曲がりーー:ダメージ拡大。。。。切る前に 散布して様子をみるべっ この時期なんでこうなるの?・・
-
2016-02-19 簡易温室風
100均のワイヤーメッシュを5つ、結束テープでつなげて、透明なゴミ袋をかぶせてみた。 日中は暖かいので不要な気がするけど、目的は虫よけ。 夕方取り込むときにコバエがついていたら嫌なので(><)
-
2016-02-19 ローズマリー購入
田舎に定植の予定。
-
2016-02-19 オステオ(黄)近況
花が増えてきたので、乱れた草姿が気にならなくなってきた。 増やした挿し穂苗は移植組第2弾として田舎に持っていくつもり。 もうすぐベランダがトマト苗で埋め尽くされる予定なので(*^^*) ホームセンターでオステオの風水シリーズを発見...
-
2016-02-19 近況
7×7セルトレイに2つ半播いたうち、一段だけが大体出ている。 寒波の日に3段重ねておいたうちの最下段。 上2段は凍ってしまったようで、掘ってみると豆が溶けていた。 40個ほどになってしまったけど、自家消費には十分かな(^^;
-
2016-02-19 2/19の様子
いろいろ手を加えた後、どうなったか? 最低温度=4度 最高温度=16度 ただいま=18度 地温=19.6度 う~ん、最低温度変わらずか~>< 最高温度が低いのは、日中トンネルの裾を開けて風通しをしたからかな? 地温...
-
2016-02-19 発根しました
イタリアナスは遅いと思いましたが、カプリスもドカンチョの一日遅れで発根しました。 遅いのはヴィオレッタ・ディ・フィレンツェだけか。