2016-02-22
検索結果 (99件)
-
2016-02-22 諸々の準備
昨年の試験栽培は、成功とはいえませんでした。 でも、本格栽培を始めるにあたっては、大変、示唆に富んだものとなりました。 今年は、昨年の経験を生かしたムクナ豆栽培を行っていきたいと思います。 2反の畑には4.5mx23mの温...
-
2016-02-22 育苗して定植したホウ...
徐々に気温も上がってきていますが、本来ならまだトンネルかハウスで栽培したい時期のホウレンソウ。 今回は意地悪をして、もうそんなに霜の心配もないだろうと、トンネルの不織布をとってしまいました。 1週間ほどたち、成長がぐっと進んだとい...
-
2016-02-22 ♡(*゚O゚*)))...
更に大きくなった 直径2cmほど 隣に小さきものも。
-
2016-02-22 水耕栽培でこまつな
1月末に種植えしてから少しして発芽しました。 本葉が出てきたのでもうすぐスポンジに植え替えかな。 目指せ収穫。
-
2016-02-22 水耕栽培でほうれん草
1月末に植えてから、発芽して根っこが伸びてきたので植え替え。 6つほど種植えしたけれど半分は発芽せず。 水に浮かべてる状態だけれど、根っこ大丈夫かな。 ずっと水に触れてるので腐らないのかなと気になるところです。
-
2016-02-22 水耕栽培でバジル
リーフレタスと一緒に水耕栽培始めました。 2週間くらいで発芽してから根っこが出てきたのでスポンジに植え替え。 2つはいい具合に根っこが延びてたのでペットボトルの個室に。 収穫できるくらいに育ってほしいものです。
-
2016-02-22 目指せ毎日サラダ
水耕栽培始めてみました。 種まきの日がいつだったかはっきりしませんが、たぶん1月中旬くらいだったかなと。 最初はキッチンペーパーの上に種を蒔いて、その上にティッシュを敷いて濡らしてました。 発芽して少ししてからカップとスポンジ...
-
2016-02-22 植え付け
ネットのどこかに、「芽出ししても折れる場合がある」などと書いてあったので、種イモを植えることにした。 よくよく見てみると、一週間で芽が少々出始めたようである。 溝を掘って、種イモを置いて、間に完熟肥料・化成肥料をいれた。 埋めたあと透...
-
2016-02-22 今年は“おひさまコー...
2月4日にポットに種を蒔いていたとうもろこしが少しずつ芽をのぞかせてきました。 今年は“おひさまコーン88”を育ててみます。 早採りを目標にしていたのに、中生種を選び後で気づいたという…(^o^;) まだ種が残っているので、ず...
-
2016-02-22 デカチャンプ本葉の次...
んーーー? よく見ると3枚目の葉が出てきています。 ここまでよう育ってくてたなぁ… 嬉しいんです (^∇^)