2016-02-23 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-02-23

2016-02-23

検索結果 (65件)

  • 2016-02-23 フルティカ播種

     128穴黒トレー使用・N250養土。  5粒播種しました。  バーミキュライト覆土・かん水後24度設定の発芽機へ。

  • 2016-02-23 最後の収穫

    サニーレタスの水耕栽培は初めてでしたが、無事に育ち5ヶ月に渡り頑張ってくれました(*^▽^*) ちょっとA4サイズの水切りカゴに8株は、欲張り過ぎだったようです。反省(・_・;) 後半は真冬のため太陽光が弱く、殺菌力が薄れたのか...

  • 2016-02-23 割と丈夫です

    最初に植え付けした株の背丈は1mを越えています。 今年に入って何度か降霜があり、上の方の新芽部分にはダメージが生じましたが、株自体は何とか持ちこたえているみたいです。 まだまだ寒の戻りには注意が必要でしょうけど、今年の冬の様子なら何...

  • 2016-02-23 現在

    同じケールの仲間のカーボロ・ネロはとう立ちの脇芽でいっぱいだけど、こちらの紫ケールは全然気配がない。

  • 2016-02-23 暫く見に行かないうち...

    花蕾がばらけ始めていました。 危ない危ない。 あわてて収穫。 それと、これは別の株ですが、ロマネスコには側花蕾が付かないはずなのに小さな花蕾が顔を出してます。 ちょっと得した気分。

  • 2016-02-23 取り扱いに注意

    種芋をよく見ると、芽のほかになにやら根の様なものが伸びてきてます。 一方の畝は石灰や土壌改良剤を投入してから1週間が経過。 十分土になじんだであろうと判断、種芋の植え付けをしました。 私の植え方はいたってオーソドックス。 幅15...

  • 2016-02-23 ラナンキュラス、復活...

    葉っぱが黄色くなっていたラナンキュラス。 いただいたアドバイスをもとに水を断ち、 土を乾かすことに専念した結果、 なんとか持ち直してくれたようです。 なんと、つぼみも色づき始めました。 気のせいかな、葉っぱも茎もちょっと締...

  • 2016-02-23 種まき

    初めての大根。 サラダで食べられる大根のようです。 某ショップで半額でGET(*^^*) 娘が大根を生で食べるのが好きなので、頑張って育てなくちゃ♪ 8号ロング鉢に1本でいきたいと思います!

  • 2016-02-23 種まき

    何か種まきしたーい!! 欲求が押さえられず、かぶの種まき 。 これからの時期は虫にやられそうだけど… 根菜はうまくいったことないけど… 娘が蒔きたいって言うし… と言い訳いっぱい並べての種まき(。-ω-) 8号鉢に蒔い...

  • 2016-02-23 去年の10月6日の話...

    アカデミー賞もうすぐ発表ですねw レオ様今回こそはオスカー取れるかもなw ぉれ京都から岐阜に遠征。 〜ランチ〜 飛騨牛 〜映画〜 マッドマックス (4DX 当時関西には無かった) 〜コロナ(デッカい娯楽...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ