2016-02-27
検索結果 (152件)
-
2016-02-27 ペタッと
なっていた葉っぱたちが立ち上がってきました。クラウンからは新しい葉っぱやら花のつぼみやら、なにやらたくさん出始めましたよ。
-
2016-02-27 2月27日 春 キャ...
過去10年以上前に栽培経験はありますが虫害で大失敗 春ダイコン同様 久々の栽培を試みます。 育苗場所はビニールハウス内です!
-
2016-02-27 2月27日 ミニチン...
プランター栽培 ミニチンゲンサイの間引き追肥土寄せを行いました。
-
2016-02-27 2月27日 鑑賞用 ...
昨年の蓮は失敗でしたが・・・昨年に引き続き 種芋を取り出して 肥料を加え整備し 改めて植え直しをしました。 種から育て始めて今年は4年目です。
-
2016-02-27 庭の
畝に3個ずつ、計9個の種をまきました。 まだ霜が降りる時があるので、黒マルチと不織布のトンネルをして防寒しました。
-
2016-02-27 2月27日 セロリ ...
セロリが霜害に合い悪い枝を剪定追肥土寄せをしました。
-
2016-02-27 ガザニアニューデイ発...
2/23ポット数粒播き。 室内管理。 現在3つ発芽。
-
2016-02-27 発芽始まる
昨年momoyuさんに分けていただいた種、夏~冬が本番なのだけれど、待ち切れずに播いてしまった緑嶺とすずなりブロッコリー。 2/23ポット数粒播き、室内管理。 本葉が大きくなったら一株ずつポットに分ける予定。
-
2016-02-27 2月27日 春レタス...
前回種蒔き育苗中の玉レタス用の畝整備をしました。 こちらでの春レタスはナメクジ害に合う事が多いため 対策として ナメクジ待避剤を散布しておきました。
-
2016-02-27 芽キャベツ発芽始まる
芽キャベツ(ネルソン)が芽を出した。 2/23ポット数粒播き、室内管理。 本葉が大きくなったらそれぞれポットに分けるつもり。