2016-03-04
検索結果 (145件)
-
2016-03-04 咲きそうな気配が出て...
こうなってくるとドキドキする 肩すかしだったら泣く 経過観察(2月分) 2/29(月):昼間に強めの雨が1時間ほど。鉢は濡れたけど、中まで濡れたかどうかは不明 2/15(日):前日の夜から朝にかけて暴風雨。10時頃に雨が止んでカ...
-
2016-03-04 耐えてる
花と新葉とが一緒ににょきにょき生えてきてる感じ。 子株どもは割と死にそうw 経過観察 ハオ勢 2/29(月):昼間に強めの雨が1時間ほど。鉢は濡れたけど、中まで濡れたかどうかは不明 2/19(金):暖かくなる予報なので水。 ...
-
2016-03-04 同じかと思ったけど
冬の耐え方が違うから違う種類か?って気になる。 ちょこちょこ豆に水をやってるので経過観察はなし。 ちょっと日焼け具合が気になる(茶色いのはもともとある日焼け)けど、向きを逆にしてみた。
-
2016-03-04 もりもりし始めたので...
一枚だけ大きい葉っぱ、毟ってしまいたい 経過観察(2月分) 2/29(月):昼間に強めの雨が1時間ほど。鉢は濡れたけど、中まで濡れたかどうかは不明 2/15(日):前日の夜から朝にかけて暴風雨。10時頃に雨が止んでカラッと晴れ。 ...
-
2016-03-04 ポットに播種しました...
2016/03/18 雨。加温なし、19〜20℃ プラグに株分けしてあげ、8株。 2016/03/17 加温30℃ 2016/03/16 久しぶりにじっくり観察。 のため、夜間室内。 少し寒さで株が減ってしまった。 ...
-
2016-03-04 ポットに播種しました...
2016/04/11 晴れ。16℃ 育苗中の苗をミニビニール温室に移動。 2016/04/07 本葉がでました。 2016/03/30 晴れ薄曇り。外気温17℃ 本葉がのぞいてきました。 夜間防寒しています。 ...
-
2016-03-04 1年目は終了です
そろそろ1年になるので、放置ミョウガを間引くために掘り起こしてみたら、やっぱりプランターの中でぎゅうぎゅう詰になってた。 野晒し放置にしていたけど、生姜の様な色をしているので元気っぽい♪ 一株残して残りの根は撤去。撤去した根は、土つ...
-
2016-03-04 ポット上げ
5.5センチポットへ。 移植直後でぐったりしている。
-
2016-03-04 ポット上げ
5.5センチポットへ。
-
2016-03-04 様子
観察