2016-03-06 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-03-06

2016-03-06

検索結果 (214件)

  • 2016-03-06 ラナンキュラス

    菊みたいなゴージャス紫は一輪目が終了しました。 オフホワイトでピンクの縁取りの方は、ピンクの塗り幅が広がってかなり好みな感じに。蕾だけで一目惚れして、どんなになるか心配だったけど、好みの花が咲いて良かった。 葉が少し痛んでるけど、大...

  • 2016-03-06 呂千絵開花

    帝玉の方のノートにしようかと思ったけど、呂千絵はまたぜんぜん違うようなのでこっちに残します。 きれいに開花しました呂千絵。咲く時以外生きてんだか死んでんだか分からない植物ですが、花はすごく綺麗です。アルメリアとかああいうくす玉状の花が...

  • 2016-03-06 見せない

    曇ってると開花してくれない。 今年も見れなかったらどうしよう。 会社持って行こうかな…。

  • 2016-03-06 ペットボトル防寒で冬...

    11月20日から順次播種を行っていた兵庫絹さや(白花)と早生の赤花絹さ。 プランターへの直播きした分も、セルトレイで育苗し移植した分も無事越冬できたような感じです。 春先に勢いよく伸び出すように、土寄せ的に用土の追加と肥料の追加...

  • 2016-03-06 新芽と播種準備

    春になって明日葉も新芽を出し始めました。 春の収穫シーズンもまもなくです。 昨年採種しました明日葉の種から苗を作ろうと思います。 かなりの量がありますが、昨年の例ですと発芽率は20%ぐらいでした。 まずは、タッパに水を入れて一日...

  • 2016-03-06 2月7日播種 ピーマ...

    128穴トレイに10粒。少し早蒔きだったので、1週間ほど室内加温で3つほど発芽を試みたピーマン。 その後は、屋外に移したのですが、ようやく50%ほどの発芽です。 ずっと我慢してきた、こどもピーマン(ピー太郎)の播種を開始しても大丈夫な時...

  • 2016-03-06 小かぶサイズに

    12/3に種を蒔いたスワンが小かぶの大きさに育ちました。ビニールトンネルの中で特に手をかけることもなく、育っていました。 秋以降アブラナ科の種をいろいろ蒔きましたが、11月下旬~12月上旬の種まきがやっぱり自分には合ってそうです。 ...

  • 2016-03-06 育ってますよ♪

    再生白菜ですが、毎日水を交換して東の窓際に置いておいたところ、黄色かった芽が緑色に変身してきました。 芽も前回よりは2.3mm伸びてきました(*^o^*) あと2.3日経ってから、プランターへ植え替えたいと思います♪

  • 2016-03-06 盛り上がってきました...

    開花はまだ先ですが寒さが緩んでロゼット状態で無くなってきました。 春がやってきます…もう春か❗️ (^ν^)

  • 2016-03-06 冷蔵チューリップもう...

    とうとう蕾の色付きが濃くなってきました❗️ あと何日かで咲きそうです。 明日かも???

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ