2016-03-24 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-03-24

2016-03-24

検索結果 (192件)

  • 2016-03-25 発芽しました!

    リベンジ、今度は成功させたいです!

  • 2016-03-25 発芽しました!

    固い土の中から芽を出してくれました。これから仲良くして成長も見守っていきます!

  • 2016-03-25 霜よけ

    金曜日と土曜日の朝は霜が降りそうなので、不織布でカバーしました。 ダイソーの不織布(4m*1.8m)を縦半分に切って使用しました。 今写真を見たら不織布がかなり右側に寄っています。大丈夫かな...

  • 2016-03-25 霜よけ

    金曜日と土曜日の朝は霜が降りそうなので、不織布でカバーしました。 ダイソーの不織布(4m*1.8m)を縦半分に切って使用しました。

  • 2016-03-25 霜よけ

    金曜日と土曜日の朝は霜が降りそうなので、不織布でカバーしました。 ダイソーの不織布(4m*1.8m)を縦半分に切って使用しました。

  • 2016-03-25 今日は

    風が冷たい日でしたが、午前中は太陽の光がほっこり気持ちよかったです。 畑にいる時間の流れが好きです。 あっという間に過ぎてしまいます… 二十日大根たち、太くてかわいいです。

  • 2016-03-25 種蒔

    購入したトマトから種を取り、保管していた種です。 フルティカとサラダプラム。

  • 2016-03-25 種蒔

    去年取れた種です。 白い種と黒い種… 品種がはっきりわからないので、できてからのお楽しみです。 畑の土は硬いので、ふるって腐葉土と混ぜた土をポットに入れました。

  • 2016-03-25 種まきからちょうど1...

    2月の末にピリピリの種を蒔いてからちょうど1ヶ月です。いちばん最初に芽を出した苗が本葉4枚になりました。 それほどの徒長もなく、丈夫な苗に育ってくれているような気がします。このまま無事に成長してくれますように!

  • 2016-03-25 二つ目

    風が吹いて冷たい日になりました。 大根用の穴への土入れ作業… 二つ目の穴に進むことができました。 石が混ざった硬い土… ふるって、腐葉土や枯れ草と混ぜて、穴へ。 手間はかかりますが、フカフカの土が出来上がっていると思います...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ