2016-03-29 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-03-29

2016-03-29

検索結果 (176件)

  • 2016-03-29 かいわれもち菜

    かいわれもち菜を収穫♪♪ サラダにパラッと散らせば、ちょっとおしゃれな感じに(*^^*)

  • 2016-03-29 敷きワラする

    黒マルチは諦めて敷きワラしました 花咲いてるけど、受粉がめんどくてまだやってません。

  • 2016-03-29 敷きワラする

    黒マルチもした方がいいらしいが、ハンギングなのでできなくてやめた。 2株中1株に花が咲いてるが… 植える時に向きが反対 どうしてもランナーの跡が分からなかったのです。残念。 受粉をしようと思いつつ、めんどくてまだやってま...

  • 2016-03-29 ①②の苗・外へ移動

     順応作業開始です。 畑へ定植前に株を外の環境に慣らす作業です。  ハウスのビニールは透明ですが、実際の日光に直接当ててあげることで直に紫外線を当てることができます。 紫外線に当たると丈夫な苗になります、見た目では葉の色が濃くなる...

  • 2016-03-29 第2段も発芽

    3/22にタネまきしたペチュニア第2段 ローズピエットとダブルカスケードオーキッドが発芽しました ダブルカスケードは去年のだけど発芽率全然落ちてない♪

  • 2016-03-29 間引き

    かいわれもち菜の収穫のついでに間引きをしました(*^^*) 間引きをしたあとに、かいわれもち菜を収穫してたのですが、もち菜と一緒にかぶまで抜けちゃった(TT) 間引きを後にすればよかった… 間引き菜は今日のお味噌汁に入...

  • 2016-03-29 土を足してやりました

    葉っぱがサツマイモという感じになって、将来が楽しみ~ 温床よりいいんじゃない?

  • 2016-03-29 ①②の苗・外のトンネ...

     順応作業開始です。 畑に定植前に株を外の環境に慣らす作業です。  ハウスのビニールは透明ですが、実際の日光に直接当ててあげることで直に紫外線を当てることができます。 紫外線に当たると丈夫な苗になります、見た目では葉の色が濃くなる...

  • 2016-03-29 撤収

    下の方の花蕾は小さいうちから黄色くなってきてしまって大きくならなそう。 なので上の方のきれいな花蕾を収穫して終了しました!

  • 2016-03-29 追肥

    オーガニックを株周囲に施肥しました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ