2016-04-01
検索結果 (110件)
-
2016-04-01 観察☆
芽かき後のグラウンドペチカの様子(´・ω・`) そろそろ追肥の時期…肥料は何しようかな~?(^^; 花が咲いたら消石灰を葉面散布する予定 石灰を葉面散布すると綺麗な芋が取れるとか…
-
2016-04-01 シャルムだか何だかわ...
雑草がだいぶ張り切って参りました❗ そろそろ除草しないとなりません…
-
2016-04-01 次々と…
十勝こがねの萌芽が次々と出てきました(´・ω・`) いいね~(*^^*)桜の花の咲く頃でタイミングばっちり(^^)d もう、それほどの冷え込みもないし、霜が降りることもないのでビニールトンネルはそろそろ撤去しようと思います。
-
2016-04-01 中タマコロになってき...
ビー玉くらいのタマコロになってきました❗ 葉が繁っていてかき分けながらの撮影です❗ 見た目もカラフルファイブっぽく見えます レッドチャイムは葉が育たないままどうやら収穫になりそうです…
-
2016-04-01 収穫☆
雨の中ホウレン草を収穫しました(´・ω・`) 葉っぱの色は農家さんのより少し淡い緑色 土壌酸度は6~6.5 元肥は自家製ボカシ肥料 追肥は液肥 柔らかくて美味しいと大好評 収穫したホウレン草は全て近所に配りま...
-
2016-04-01 全滅
最近暖かくなってきたと思って 窓際に置いたのがいけなかったか。 先発隊のメストクレマ・マクロリズムが全滅。 一緒のケースに入れてたサボテンもダメそうな色になってる。 昨晩は-3℃まで冷えたらしい。
-
2016-04-01 おニュー買った
これで200円なんだから(吊り鉢だけはセリアで買ったやつ)買わないわけないじゃない? ノートは何故か新規で作っても即時反映されないという 明らかに昨日のメンテナンスのせいっぽいバグが出てきてる。困るよぉ。 流石に15分くらいたって...
-
2016-04-01 ナスは本当に
立派な苗に成るまでが長いですね。 どれを残すか思案中。
-
2016-04-01 あれからのスイカ
ですが何とかここまで来ました、今年は去年に比べ半月近く遅かったので肥大期が梅雨時期に成るのか心配。
-
2016-02-15 大根の実
「Rat-Tailed Radish」という名でほかの種苗メーカーからも発売されてるようです! タネが手に入ったので栽培予定ということでノートだけ先に作りました。 大根のサヤを食べる品種ですが 春だいこんや葉大根 ラデ...