2016-05-08
検索結果 (500件)
-
2016-05-09 芽だし
種を水に浸け発芽を促す 1袋198円
-
2016-05-09 これって・・・
こ・・これは・・・花芽ですか? 去年買ったアルストニー、茎の先端に色が付いてきました。これってもしかして「赤花アルストニー」なんでしょうか。赤花だなんて書いてなかったのに・・・交配するつもりで追加で買った右の苗、白を買っちゃいました。まあ...
-
2016-05-08 発芽!
お昼に発芽してました(^-^)/
-
2016-05-08 観察
アルミホイルの意味がない…… 数日前の雨で土を被ってしまったようなのです。 葉っぱもどろだらけでした。 もう少し大きくなったら藁を敷いてあげたいです。
-
2016-05-08 葉っぱがレース状に
あまり大きくもならず、収獲も期待できそうにもないので興味薄のエンドウ なんか様子が違うなと思ったら、ひどく葉っぱを食われてしまったのがありました。 あらまぁ~ これは他の子のためにも抜いちゃったほうが良いのでしょうか?
-
2016-05-08 いつの間に!!
鞘でかくなってるじゃん!! で、強風で茎折れちゃってるし。。。 紐でおさえて肥料もあげといた(^-^) 食べられるまでいけるといいけど。。。
-
2016-05-08 開花
ジャボチカバもようやく開花し始めた。 去年はいまいちな感じだったが、今年はどうか。 肥料として油かすも投入。
-
2016-05-08 観察
葉の色が薄いですね。 育苗中は肥料をあげていないのです。 苗を植えた少し下に肥料が入っているので、そこまで根っこが伸びてくれれば勢い良く伸び始めると思います。 勢い良すぎると実がつかないらしいので、ほどほどに勢い良く伸びて欲しいです。
-
2016-05-08 た~べよっと
コンパニオンプランツとして植えたレタスさん達 すっかり成長し、もう食べても良さそうです。 柔らかくて美味しいうちにた~べよっと。
-
2016-05-08 観察
右の葉っぱにウリハムシに食べられた跡がありますね。 アルミホイル敷いたので大丈夫かと思ったのですが、駄目なようです。 初期のウリハムシ被害は困ります。 あんどんしようかな……