2016-05-08
検索結果 (500件)
-
2016-05-08 経過
大根は至って順調と思われます。
-
2016-05-08 経過
先日、アミスターを散布しましたがその後の状況です。 何も変化ない感じです。
-
2016-05-08 活着していないのかな...
水をたっぷりあげても昼間はぐったりしている 夜になると葉っぱはピンピンになる このきゅうりは夜型のきゅうり? 花が咲き、ツルが伸びているので枯れる様子では無いね たぶん、根っこが土になじんでいないのかな
-
2016-05-08 畝作りのやり直し
先日、定植しましたが危機状況であったためにPH確認すると 5.2となっていました。 【ころたん】にとって居心地が悪かったのだろうと直ぐに畝作りのやり直しをしました。(東西畝→南北畝に変更) ※有機石灰およびかき殻石灰を沢山蒔き、6.5...
-
2016-05-08 ネット設置
早くも次々と実が!?保温キャップの中でどうやって受粉したんだろうか? 支柱を立ててネットを張り、化成肥料を少しまいて水やりしました。
-
2016-05-08 枯れる(半数以上)
先日、定植しましたが半数以上が枯れてしまいました。 今回これで終了とします。 来週末にでも直播してみます。m(__)m
-
2016-05-08 どんどん大きくなって...
やっぱり狭い所に植えたのを後悔している まだ小さいので見た感じはそうでもないけど 大玉トマトなんで狭すぎ そのうち中央のトマトを間引きしようかナ
-
2016-05-08 田植え
ワグネルポット1/2000aを使用 荒木田と腐葉土を混ぜて使用 底に籾殻を敷き詰め簡易暗渠 元肥 エスカ有機(3-5-3) 最大150kg/10aとの記載⇨3倍量(22.5g N換算13.5kg/10a) ミネラル宝素 ...
-
2016-05-08 ノートにはしてません...
オーツ麦を播種した日に、エンダックスの種をプランターに播いていて、それに穂が出ていました。 生育が悪くても種を残そうとするところは、えん麦の逞しさを感じます。 もう土の中に養分は残ってないでしょうから、刈り取って緑肥にし、枝葉チップも併...
-
2016-05-08 どこに定植しようか?
ちょろぎもイイ感じになっている でも、植える場所がない 生姜の芽出しが終わったら、そのプランターに植えるかナ