2016-05-09
検索結果 (230件)
-
2016-05-09 これまでの記録
4月11日 種蒔き 5月1日 植え付け トウモロコシの間に植え付けています。 写真にトウモロコシが写っていないのは、後からトウモロコシを植える予定の場所だからです。 本来黒千石は7月蒔きするようです。(関東の平地) 調べて...
-
2016-05-09 これまでの記録
4月11日 種蒔き 5月1日 植え付け トウモロコシの間に植えています。 写真にトウモロコシは写っていませんが、そのうちトウモロコシが植わる予定なのです。 (ん? トウモロコシの間に黒小豆があるのか、黒小豆の間にトウモロコシがあ...
-
2016-05-09 大玉メロン
過保護栽培の甲斐あってか一応根付いてくれたようです。今葉っぱ5枚ほどですが、そろそろ摘心だろうか。
-
2016-05-09 観察
しおれてはいないので大丈夫でしょう! 去年はあまり採れなかったさつまいも。 今年はいっぱい採れるといいな。 あと、保管場所の選択をミスったため、1月くらいに腐り出しました。 温かくしていたつもりだったのですが、発泡スチロールにいれて...
-
2016-05-09 観察
まだまだこんな感じです。 6月半ばに苗が何本か採れることを願っています! 頑張って~
-
2016-05-09 観察
株間25cmと密植しているので余裕がない感じですね。 しかしそれ以上の問題! 2枚目の写真です。 去年採れたインカのめざめを植えたところ、出てきた葉っぱが全てこうでした。 これ、モザイク病じゃないですか? 捜してもアブラムシはいま...
-
2016-05-09 トウガラシは
それにしても全く育ちませんね(。・ε・。)プンスカ と思っていたが、前回の写真と見較べたらだいぶ大きくなっていた。自分の目は節穴か・・・
-
2016-05-09 観察
1枚目、少し暗かったみたいでフラッシュが焚いてしまいました。 光ってしまって見づらいですね。 奥が先に蒔いた物、手前が後に蒔いた物です。 保温しすぎたのか、加湿過ぎたのか、日光が足りなかったのか。 にょろんにょろん伸びすぎ。 これ...
-
2016-05-09 純あまは
去年は作り始めが遅くてあまり数を収穫できませんでしたが、今年は1段目から枝分かれした花芽が付いてる株もあります。これは・・・いっぱい採れるんか!?否応なく高まる期待。
-
2016-05-09 観察
去年は実が出来て、あと少しという所で枯れてしまいまったプリンスメロンです。 梅雨時期に被ったので、根腐れを起こしてしまったのかな? と予想して、今回は塚のように土を持ってその上に植え付けをしました。 更に、浅植えです。 土の色がちょっ...