2016-05-11
検索結果 (271件)
-
2016-05-11 着果する
着果という言葉がいいのかわからないが、とにかく緑色の部分が見えてきた。果托とよばれるものにあたる。
-
2016-05-11 子房、無駄死にする
毎年このタイミングの雨には泣かされる。受粉から10日前後に強い風雨にさらされるととにかくよく落ちるのである。強くなくても長雨ならやはり同じ。受粉した分の約7割がこれで無駄死にしたのではないか。
-
2016-05-11 紅茜、結実。
紅茜のイチゴが赤くなった。ツヤ感はある。でも硬そうな感じ笑。 思ったよりはよいサイズか。たぶんこれは一花房の最初に咲いた花で、割と大きめのものがつく位置だったからと思われる。
-
2016-05-11 開花
二番花、三番花が咲いた。 ボイセンベリーとタイベリーが終わろうとしているので、これからはこちらが主人公かな。マートンソーンレスも間も無く咲くなあ。
-
2016-05-11 豊水の幼果はきれい
ラフランスと比べると均一な黄緑色できれいな幼果だ。 こちらも病気を一番心配している。今のところは大丈夫。
-
2016-05-11 病気になりませんよう...
とにかく、この時季の雨に当たるのはナシにとってはろくなことがないそうだ。 ネット通販で買った果実袋が昨日届いたので、あと1週間程度で果実についてはこれで覆うことにする。 葉っぱについても今のところは赤星病も黒星病も出ていない。黒斑病とい...
-
2016-05-11 トマトの植えつけ
苗を4本、植えました。 ここは、落花生との植え合わせにする予定なので、マルチはしていません。 支柱を立てましたが、まだ苗が小さいので、苗のすぐそばに立てた仮支柱に結んでいる状態です。 品種は各1本ずつ。 ・麗旬(...
-
2016-05-11 まだ収穫はせず
赤くなったものがあるがまだ収穫はしなかった。ぼちぼち本領発揮のようだ。明日晴れたらとろうかな?
-
2016-05-11 ひとつが赤くなった
ひとつだけ、赤くなった。地面に落ちたらろくなことがないので気をつけよう。さっさと食べないと、、と考えはするがひとつだけだと何か、こう、気がひける笑。 今日はナメクジバリアとやらを近くにまいた。効果は一月半ほどとのこと。こんなもので寄らなく...
-
2016-05-11 枝豆の間引き
枝豆を1か所2~3本に間引きました。 綺麗なのが複数あっても、どちらを切るか迷うけど、どれもパッとしなくても、どれを残すか迷います; トウモロコシはまだ様子見。