2016-05-13
検索結果 (299件)
-
2016-05-13 春から栽培でも
意外とイチゴがなった!甘い香りがしてきました。
-
2016-05-13 摘心した
下の方から脇芽が出てきてます。
-
2016-05-13 ちょっとずつ違う色・...
同じスカイブルーでも個体差があって、 咲き始めの薄紫から咲き終わりの空色へと日々変化していくさまを撮影するのも楽しい。
-
2016-05-13 赤いのや白いのがひと...
中サイズか、少し大きめと思われるイチゴがひとつずつある。陽のあたりの違いで熟し方に大きな違いがあるらしい。 イチゴは場所もいらず初心者も気軽に育て始められる植物だし、これがうまく育つかどうかは植物を育てるのが好きになるかどうかを占うような...
-
2016-05-13 ヒモ支柱
つるなしインゲン。 そろそろ支柱をたてよう? つるなしなので、だいたい1メートル位かな?伸びないからネットはいらないね!なので、ヒモをはりました。 そして又、あんどんを被せました。
-
2016-05-13 黒とう病
茎・葉にも黒い点々が出ている。よく見ればつぼみの花茎にも。 トップジンMペーストを茎の病変部に塗って消毒した。 トップジンがおおった場所からは菌が飛び出さないことを期待。 さらに木全体にベンレート1000倍を散布する。 5月はも...
-
2016-05-13 定植
ポルトガルのピリピリと同じ日に播種した沖縄の島とうがらしも、花芽が確認できたので、遅ればせながら定植しました。 鉢:プラスチック製の10号鉢(アイリスオーヤマ「コルティポット」) 鉢底石:水はけを良くするため、花ごころの「きれい...
-
2016-05-13 ランナウェイ
さすがのペニーロイヤル、ランナーを伸ばしまくりです。
-
2016-05-12 種が届いた
母が子供の時に初めて食べたオクラの特徴(粘りが強くて、キュウリみたいに長いけれど柔らかくて生食可能)と一致するので、思い出の味を食べさせてあげようと思い、買ってみました。 種が少ないので、失敗しないようにしなくっちゃ(>_<)