2016-06-02
検索結果 (268件)
-
2016-06-02 ダリア4本目
4本目は黄色でした(*゚ー゚*) ダリアはたくさん蕾がついて、次々開花するので、次は何色が咲くか楽しみです。
-
2016-06-02 アブラムシがやってき...
なんかアリが多いな~と思ったら、葉の裏にアブラムシが。 慌てて葉っぱの裏に牛乳を塗ったりしたのですが、ちゃんと効いてるのか分からんな。 という訳で、キラキラテープも垂らしてみました。
-
2016-06-02 実食!(はるかを生で...
yoshiさんに「はるかは生で食べられるジャガイモだ」と教えていただいたので さっそく夕飯に頂きました。 ジャガイモを生で食べるのは初めてなので、ちょっと不安でもありましたが・・・ まずはるかを皮むき器で薄く薄くスライスして、 スラ...
-
2016-06-02 残りも発芽!
昨日の発芽に続いて残り2つも発芽! 選ぶのはしばらく見守ってからね。
-
2016-06-02 土づくり
牛糞堆肥・苦土石灰・くん灰・化成肥料を混ぜて土づくり。 今回育てるのは… 【スイートコーン・ハニーバンタム・ピーターコーン】 ◼️黄色と白色の粒が3:1に混じるバイカラー(2色)で、大きな穂をつけます。 ◼️皮がやわらか...
-
2016-06-02 ベビーコーン初収穫
ベビーコーンを初収穫、早めに取って、一本に集中
-
2016-06-02 蕾ができました
今年の結実は無理だと思っていましたが、蕾ができていました^^ 親よりも大きくて美味しい実がつくといいな^^
-
2016-06-02 Newパンダマメ@秋...
新しい種が届いた! 今度は失敗したくない! でも、土を買いに行くのは面倒だ! 小学校五年生の理科の実験に「インゲン豆の発芽実験」ってのがある! 文字通り、インゲン豆を発芽させる実験だ! このプロトコールに則って、発芽させる! ...
-
2016-06-02 エダマメ@秋田 ちょ...
発芽直後、片方が子葉、反対側がダイズのままだったヤツで、成長点が2つ出てきた奴なんやけど、子葉側が大きく育ち、ダイズ側はほとんど育ってない。 これって、子葉の光合成の効果なのか、種子に貯蔵されてたエネルギーの活用の差なのかわからな...
-
2016-06-02 水耕栽培の自作
頑張って作ってみました(o^^o) 本やハイポニカのサイト、自作されている方のサイトを拝見して作ることにしました。 ★発泡スチロール箱 外寸:幅46×奥行33×高さ34cm 内寸:幅42×奥行29×深さ31cm 上から...